自衛隊災害対処訓練、23区に対応の差

地域住民には知らされない、地域住民のための自衛隊単独訓練

 明日16日(月)〜17日(火)、自衛隊第一普通科連隊平成24年度連隊災害対処訓練が23区内で行われます。その目的は、首都直下地震発生時に車両での被害地域への進出が困難な状況を想定し、各区の連絡要員に対し、徒歩による各区の主要施設へ至る経路を把握すること。

 第一普通科連隊は23区を担当する連隊。このうち、江戸川、江東、墨田、葛飾を担当区とする第三中隊が、江戸川区においては、区役所及び篠崎公園へ。途中、警察署、消防署、医療機関や主要公園等の状況や、狭隘な歩道、交差点、橋梁など危険個所を確認しながら前進します。行程は以下の通り。

16日午後7時    練馬駐屯地出発
17日午前2時頃  連絡要員(2名)江戸川区役所着。自衛隊車両で待機。
午前4時45分頃  先遣小隊(7名)篠崎公園で無線通信
午前7時30分頃  庁舎屋上で無線通信 
          連絡要員、先遣小隊が篠崎公園から車両で帰隊

 深夜から早朝にかけての訓練であり、自衛隊からの庁舎内宿泊(待機)の打診については、区の防災センターなどで宿泊させる、区の駐車場に車両を止め車中泊とする、いずれもさせない、とその対応は各区まちまち。ネットが調査した15区の中で許可しなかったのは杉並・目黒。杉並は休日で対応できないため一切協力しない、目黒は、通信訓練と宿泊は直接関係ない、としています。

 宿泊については、要請されて検討したという区、要請されていないとした区がありました。江戸川区は後者。さらに、江戸川区では、当初は午前2時到着時、庁舎屋上で無線通信を行う予定でしたが、ひと気のない深夜の庁舎に隊が入ることを避け、到着時は庁舎外での通信にとどめ、朝になってから屋上に上がることに。板橋では、当初車両泊が予定されていましたが、隊と区の話し合いの中で、車両を目にした区民感情を鑑み、ジープを持ち込ませず、防災センター泊にしたといいます。

 さて、このことを区民に事前に通知しているかどうか。区報に載せたのは、駐屯地のある練馬。区のHPで通知したのは世田谷足立新宿など。情報提供においても対応が分かれています。江戸川区は、中隊が通る京葉道路に隣接する18町会
 (区民課管内8、東部管内3、鹿骨管内7)の会長宅への電話連絡のみで、広報はしていません。訓練が深夜と早朝であり、区民生活に直接影響がないことがその理由。区議会でも委員会での報告はなく、各会派の幹事長への説明のみでした。本件についての区の所管は危機管理室ですが、どの町会へ通知したかは把握しておらず。その理由は町会関係は生活振興部の所管だから。第二回定例会の質問でも取り上げましたが、危機管理室のあり方はどうも腑に落ちません。

 そもそもが自衛隊の単独訓練。その訓練の場が区役所となり、その場が宿営化する? そして地域住民はこのことを知らされない・・。目的の期するところは理解できるものの、いかにも秘密裏に行われている感は否めず、訓練のあり方、区の対応に疑問を抱きます。