2016年8月23日 / 最終更新日時 : 2016年8月23日 inamiya スーパー堤防 スーパー堤防築堤の法的権限は?~スーパー堤防差止訴訟結審① 23日(火)午前、東京地方裁判所103大法廷で行われた「スーパー堤防差止訴訟」(第三訴)の第7回口頭弁論は、争点である法的権限について原告代理人が弁論、その後、原告3名の最後の証人尋問がなされ、結審しました。これまで […]
2016年8月3日 / 最終更新日時 : 2016年8月3日 inamiya スーパー堤防 スーパー堤防が「内水氾濫」を引き起こす?~北小岩スーパー堤防地で土砂流出 今日2日の雷雨もすさまじい勢いでしたが、7月14日(木)、豪雨に見舞われた北小岩1丁目のスーパー堤防地では、JR線路下の道路に地区内から土砂が流れ込み、雨水が滞留して道路が冠水。土砂の撤去や道路清掃などのため、千葉街道の […]
2016年6月5日 / 最終更新日時 : 2016年6月5日 inamiya スーパー堤防 注目される法的権限~スーパー堤防差止訴訟第6回口頭弁論 1日、当初の予定より3ヶ月遅れて、スーパー堤防差止訴訟の更新弁論が行われました。判決に向けて、原告・被告・裁判所の三者が日程調整を行ってきていたにもかかわらず、突如、裁判長と左陪席が交代。これまでの内容を知らない、新し […]
2016年5月22日 / 最終更新日時 : 2016年5月22日 inamiya スーパー堤防 鬼怒川決壊に学ぶ~本当に安全な堤防とは⑤耐越水堤防の導入を ダム行政からの転換を訴え続けてきた水問題研究家・嶋津暉之さん(写真)は、4月9日(土)の第3回江戸川防災勉強会において、昨年9月の鬼怒川決壊の事実に基づき、その重要性を具体に解き明かされました。 鬼怒川上流には、五十里ダ […]
2016年5月9日 / 最終更新日時 : 2016年5月9日 inamiya スーパー堤防 法律による行政の原理を没却する判決・原告団が控訴~江戸川区スーパー堤防事業仮換地処分取消訴訟 4月20日に言い渡された判決(谷口豊裁判長)に対し、江戸川区スーパー堤防訴訟弁原告団・弁護団声明が出され、判決への強い抗議と控訴の意思が公表されました。こちらからどうぞご覧ください。 判決文では、土地区画整理法や都 […]
2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2016年4月26日 inamiya スーパー堤防 鬼怒川決壊に学ぶ~本当に安全な堤防とは④被害者救済と法の確立のために~「裁判から見えてきたスーパー堤防の真実」より 江戸川区スーパー堤防仮換地処分取消訴訟判決の10日ほど前、今月9日の第3回江戸川防災勉強会「鬼怒川決壊に学ぶ~本当に安全な堤防とは」で、全国初のスーパー堤防裁判の弁護団長を務められる小島延夫弁護士(東京駿河台法律事務所) […]
2016年4月21日 / 最終更新日時 : 2016年4月21日 inamiya スーパー堤防 法の番人をもかく乱させるスーパー堤防~江戸川区スーパー堤防仮換地処分取消訴訟判決 原告一名の訴えを却下。その余の原告らの請求はいずれも棄却。訴訟費用は原告らの負担。 「江戸川スーパー堤防事業仮換地処分取消請求事件」(谷口豊裁判長、2013年12月、土地区画整理事業取消訴訟1審判決で請求棄却した裁判長) […]
2016年4月21日 / 最終更新日時 : 2016年4月21日 inamiya スーパー堤防 鬼怒川決壊に学ぶ・本当に安全な堤防とは③~堤防決壊への国の責任 「堤防決壊に国の責任はあるか?」これは、元建設省土木研究所次長 石崎勝義さんの研究テーマのひとつです。 かつての水害訴訟では住民側が勝訴していたといいますが、1984年の大東水害訴訟の最高裁判決では一転、「国に責任はない […]
2016年4月17日 / 最終更新日時 : 2016年4月17日 inamiya スーパー堤防 鬼怒川決壊に学ぶ・あるべき安全な堤防②~スーパー堤防のために耐越水堤防を封印 加古川堤防質的強化対策調査により、耐越水堤防技術が確立されたものの、その後、この工法が日の目を見ることはありませんでした。 10年後の1998年、ようやく第2弾として「フロンティア堤防」の重点化が打ち出されます。2000 […]
2016年4月14日 / 最終更新日時 : 2016年4月14日 inamiya スーパー堤防 鬼怒川決壊に学ぶ・あるべき安全な堤防①~有効工法を封印した行政の不作為 9日(土)、第3回江戸川防災勉強会「鬼怒川決壊に学ぶ~本当に安全な堤防とは」で講演された元建設省土木研究所次長・石崎勝義さんは、耐越水堤防の技術がすでに確立していることを、公式文書に基づき話されました。根拠とされたのは「 […]