コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2007年3月10日 / 最終更新日時 : 2007年3月10日 vjadmin 活動報告

東京都知事・浅野史郎さん誕生に向けて!

安心・共生の都政を浅野さんとともに 東京都知事選に浅野史郎さんが正式に立候補表明されたことを、心から嬉しく思っているひとりです。  2期8年の石原都政を振り返るとき、ヤマPじゃないけれど、♪もうやめにしてくれないか〜♪、 […]

2007年1月9日 / 最終更新日時 : 2007年1月9日 vjadmin 活動報告

新成人になられたみなさんへ

政治に若者の意志を反映させよう 昨日は江戸川区成人式に参加しました。区内で新成人となった方は昨年より284人減の6195人。区の人口統計によるとあと8年ほどは減少傾向ですが、今年の12歳児からはまた6200人台と再び増え […]

2007年1月1日 / 最終更新日時 : 2007年1月1日 vjadmin 活動報告

2007年新たな決意「こだわって地域」

4月、区議会議員2期目に挑戦します →1993年に生活クラブ生協の寄付により設立された西東京市の「社会福祉法人悠遊」を視察。生活クラブ運動グループが培ってきた地域での人の関係を生かし、西東京市内には12団体、さらに、ロー […]

2006年9月26日 / 最終更新日時 : 2006年9月26日 vjadmin 活動報告

17年度決算特別委員会審議中

今期2度目の決算委員になりました 9月25日(月)から、平成17年度の決算審議をする「決算特別委員会」が始まっています。 今回、市民クラブから田之上区議と私が参加しています。すでに歳入、特別会計の歳出入が初日に終わって歳 […]

2006年1月1日 / 最終更新日時 : 2006年1月1日 vjadmin 子ども・教育

明けましておめでとうございます。

2006年、年頭にあたって   昨年は大地震や津波などの自然災害、子どもが犠牲になる凶悪犯罪、BSEや鳥インフルエンザの発生など、市民生活の安全を脅かす事件・事故が数々起こりました。そして、小泉さんが圧倒的なパワーを見せ […]

2005年12月13日 / 最終更新日時 : 2005年12月13日 vjadmin まちづくり

防災センターで体験学習

千葉県西部防災センター視察報告   私が所属している生活振興環境委員会では12日(月)、松戸市にある千葉県西部防災センターを視察しました。防災体験のできる学習施設です。  家庭のリビングに仕立てた起震装置では、この夏東京 […]

2005年10月31日 / 最終更新日時 : 2005年10月31日 vjadmin 子ども・教育

大妻女子大学で2度目の授業

ネットの活動を紹介   10月25日(火)、母校の大妻女子大学で2度目のゲストティーチャーをしました。講座は、家政学部ライフデザイン学科・岡島成行教授の「ボランティア活動論」。変わりつつある日本人の生き方を考え、21世紀 […]

2005年9月29日 / 最終更新日時 : 2005年9月29日 vjadmin 活動報告

区の判断で住民基本台帳閲覧に厳格な規制を

第三回定例会での一般質問より    本年4月「個人情報保護法」が施行された一方で、1967年からの制度である「住民基本台帳の閲覧」は今なお実施されています。住民の住所・氏名・生年月日・性別は「何人でも閲覧できる」とされ、 […]

2005年9月14日 / 最終更新日時 : 2005年9月14日 vjadmin 活動報告

よく考えて行動しよう!

衆院選挙を終えて   衆議院議員選挙の結果をみなさんはどう受け止めていらっしゃるでしょうか? 「日本国民よ、どうした?!」と叫びたいのは、私だけではないですよね?   選挙戦終盤、すでに「自民圧勝」との報道。最後の二日間 […]

2005年8月3日 / 最終更新日時 : 2005年8月3日 vjadmin 活動報告

「容器包装リサイクル法」見直しの中間まとめをチェック!

   「容器包装リサイクル法」の改正に向けた中間まとめが、6月から7月にかけて各省から出されています。6月のHPでもお伝えしましたが、経産省の「産業構造審議会」では、5大論点のひとつ「リユース普及」に関して、「大型施設や […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール