2014年9月4日 / 最終更新日時 : 2014年9月4日 inamiya スーパー堤防 申立人の公平性と審査の円滑性により、都市計画審議会での陳述ならず~スーパー堤防と一体の土地区画整理事業 北小岩1丁目東部土地区画整理事業の事業計画変更案に関する議題が上がった「第206回東京都都市計画審議会」を3日、傍聴しました。傍聴定員は15名。往復はがきによる事前申し込みは36通で抽選となりましたが、当日傍聴者は10 […]
2014年8月22日 / 最終更新日時 : 2014年8月22日 inamiya スーパー堤防 公共事業改革市民会議が6回目の公開質問書提出~スーパー堤防事業と一体の北小岩一丁目東部土地区画整理事業 公共事業改革市民会議が21日、江戸川区に6回目の公開質問書を提出しました。 質問書は、まず、本件に関して先月26日、朝日新聞デジタル版に掲載された「江戸川区長インタビュー一問一答」をベースに、後半は、「事業計画の […]
2014年6月8日 / 最終更新日時 : 2014年6月8日 inamiya まちづくり 東京オリンピックの「環境アセスメント」への市民参加は? 江戸川ネットのHPでお伝えしているとおり、現在、東京都環境局は、「2020年東京オリンピック・パラリンピック」の競技会場などについての環境アセスメントを実施中です。 私たちは、東京のオアシスとして親しまれている都立 […]
2014年5月25日 / 最終更新日時 : 2014年5月25日 inamiya まちづくり 守られるべき立憲主義的民主主義~大飯原発再稼働差し止め判決 21日、福島地裁で下された「関西電力の大飯原発を再稼働させてはならない」との判決を胸のすく思いで受け止めた方々は多かったと思います。 これまで多くの場面で、行政のみならず、司法にも辛酸を嘗めさせられてきた市民にと […]
2014年5月19日 / 最終更新日時 : 2014年5月19日 inamiya スーパー堤防 展示ブースに展示品なきサークル発表会~スーパー堤防関連パネルに、江戸川区が過剰反応② サークル発表会における「スーパー堤防・街づくりを考える会」と江戸川区は、これまでにも次のような経過をたどっています。 初回の2011年3月、同会の展示を一瞥した多田区長は関係者に苦言を呈したといいます。(その直後、 […]
2014年5月19日 / 最終更新日時 : 2014年5月19日 inamiya スーパー堤防 展示ブースに展示品なきサークル発表会~スーパー堤防関連パネルに、江戸川区が過剰反応① 江戸川区の区民施設では、そこを拠点に活動する各サークルの発表会が毎年行われ、北小岩コミュニティ会館でも、17~18日の2日間、開催されました。 江戸川区が、北小岩地域でスーパー堤防と一体のまちづくり […]
2014年3月4日 / 最終更新日時 : 2014年3月4日 inamiya まちづくり 住民意見の反映なき「特定整備路線」 東京都は東日本大震災を踏まえ、2012年1月、「木密地域不燃化10年プロジェクト」を立ち上げました。木造密集地域の中で、震災時、甚大な被害が想定される約7千haの地域を対象に、延焼遮断帯の形成のための「特定整備路線」 […]
2014年2月7日 / 最終更新日時 : 2014年2月7日 inamiya まちづくり 細川もりひろさんを都知事に!~原発をやめられない社会をやめるとき 江戸川ネットのHPでもお伝えしていますとおり、このたびの東京都知事選挙は、私たちがこれまで求めてきた日本のエネルギー政策の転換に直結する重要な局面であり、その実現のための千載一遇のチャンスです。 私た […]
2014年1月3日 / 最終更新日時 : 2014年1月3日 inamiya スーパー堤防 もうひとつの逆行「国土強靭化」 権力の暴走による特定秘密保護法成立を阻止しようと、大きな国民的運動が展開されていた中、それに隠れるように、昨年12月4日、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」が賛成多数で可決 […]
2013年10月7日 / 最終更新日時 : 2013年10月7日 inamiya スーパー堤防 滋賀県流域治水条例案に「盛り土への配慮」条項~ダムやスーパー堤防に頼らない治水 9月6日、国土交通省九州地方整備局は長崎県の石木ダムの事業認可を告示。八ツ場ダム同様、治水・利水両面において不要なダム建設がまた進められようとしています。国が時代遅れのダム建設に依然執着する一方、地方では9月18日、「 […]