コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

まちづくり

  1. HOME
  2. まちづくり
2008年9月6日 / 最終更新日時 : 2008年9月6日 vjadmin まちづくり

市民参加でつくる「景観計画」

委員会視察報告①尾道市 →千光寺山から尾道水道を望む。計画策定の過程では、全ての委員会を公開、住民との合意を見出すまで修正を重ね、いったん公開したものでも住民意見により、柔軟に対応した。  9月1日から3日まで、建設委員 […]

2008年5月23日 / 最終更新日時 : 2008年5月23日 vjadmin まちづくり

「建設」からの脱却と「行財政改革」の点検

新しい委員会が決まりました →荒川河川敷で行なわれた区の「水防訓練」。300㍉の雨量体験のため「降雨体験車」に乗り込むところ。半地下模型「雨ますくん」では水圧のかかったドア開けにトライしましたが、びくともせず。(5/8) […]

2008年3月29日 / 最終更新日時 : 2008年3月29日 vjadmin まちづくり

江戸川区の道路特定財源は?

第一回定例会報告② →3/29に完成式典が行なわれた墨田区との共同事業「中平井橋」架け替え整備事業の総工費は12億6千万円。その55%が道路特定財源。   今定例会では、8本もの意見書が上程されましたが、そのうち「道路特 […]

2008年2月4日 / 最終更新日時 : 2008年2月4日 vjadmin まちづくり

「あすみん」に学ぶ、市民自治のひろげ方

「福岡市NPO・ボランティア交流センター」視察報告 →「パソコンコーナー」の後ろには登録団体用の「連絡ボックス」、周囲には事務機器が。 議会運営委員会の視察で、1月31日から2月1日にかけて福岡市を訪れました。メインテー […]

2008年1月8日 / 最終更新日時 : 2008年1月8日 vjadmin まちづくり

サッカーとまちづくり

2008年議会活動スタート →6日、国立競技場で全国高校サッカー選手権準決勝を観戦。サッカーのようなまちづくりが理想です。  今日は午前中「江戸川区新年賀詞交歓会」、夜には「小松川平井地区新年を祝う集い」がありました。江 […]

2007年10月25日 / 最終更新日時 : 2007年10月25日 vjadmin まちづくり

区立コミュニティ会館条例改正に反対

第3回定例会報告①  来年2月開館予定の「江戸川コミュニティ会館」(江戸川2丁目)は、土地所有者がコミュニティ会館仕様の建物を建て、区が30年間にわたり賃貸借契約を結ぶというもの。  ここにいたる経緯は、平成4年から平成 […]

2007年1月24日 / 最終更新日時 : 2007年1月24日 vjadmin まちづくり

歩行者・自転車・車の交通ネットワークの整備を

それぞれが安心安全なまちづくり →実際に自転車で走ってみて、まちを点検する生活者ネットの自転車隊 先日、若いママさんから「自転車が我がもの顔で歩道を通るので、ベビーカーを押して歩くのが怖い。海外では歩道を走る自転車はない […]

2006年7月18日 / 最終更新日時 : 2006年7月18日 vjadmin まちづくり

図書館のイメージ刷新!「石狩市立図書館」

恵庭市・石狩市会派視察報告②   恵庭市訪問の翌日には石狩市を訪れました。案内してくれたのは、私たちネットの仲間の石狩市議・堀さん、ローテーション市議で今は市民活動の中核を担う羽田さんなど、「市民ネットワーク北海道」メン […]

2005年12月13日 / 最終更新日時 : 2005年12月13日 vjadmin まちづくり

防災センターで体験学習

千葉県西部防災センター視察報告   私が所属している生活振興環境委員会では12日(月)、松戸市にある千葉県西部防災センターを視察しました。防災体験のできる学習施設です。  家庭のリビングに仕立てた起震装置では、この夏東京 […]

2005年10月18日 / 最終更新日時 : 2005年10月18日 vjadmin まちづくり

コミ館はこうでなくちゃ!

東葛西コミュニティ会館視察   13日の生活振興環境委員会で、今年の7月にオープンした「東葛西コミュニティ会館」を視察しました。午前中の視察でしたが、一般の集会室はもちろんのこと、スポーツルームや和室も満員御礼。廊下にも […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール