コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2005年7月11日 / 最終更新日時 : 2005年7月11日 vjadmin 活動報告

残念!市民の議席ならず・・・

 有権者の数がはじめて1千万人を超えた2005年東京都議会議員選挙。生活者ネットワークは、都内で10名の候補者を擁立しましたが、私たち江戸川ネットも、佐々木みきさんを候補者に、果敢にチャレンジしました。 環境デザイナーと […]

2005年6月23日 / 最終更新日時 : 2005年6月23日 vjadmin 子ども・教育

子育て・介護の社会化をすすめる

働く・育てる 市民力  「生活転換!子育て・介護は社会のしごと」このキャッチコピーを覚えていらっしゃいますか? 99年の統一地方選挙で私たち、生活者ネットワークが打ち出したスローガンです。当時「どちらも家庭のしごとだ」と […]

2005年1月11日 / 最終更新日時 : 2005年1月11日 vjadmin 活動報告

2005年、新しい年が明けました。

 新年の活動は、4日からのネットカー運行による街宣活動でスタートしました。生活者ネットワークの新しいスローガンは「働く・育てる 市民力」です。これまでネットの政策といえば、子ども・介護、環境と、3つのKが知られていたかと […]

2004年12月1日 / 最終更新日時 : 2004年12月1日 vjadmin 活動報告

江戸川区が「はじめの一歩」

〜男女共同参画推進計画策定へ〜 「学校の名簿は男子が先なので、並ぶときはいつも男子が前だ」「児童会長は男子で、副会長は女子と決まっている」 さて、ジェンダーフリーの観点からそれぞれどこが問題か? これは今年の、ある私立中 […]

2004年10月6日 / 最終更新日時 : 2004年10月6日 vjadmin 活動報告

第三回定例会の代表質問

「指定管理者制度」について。学校給食の牛乳容器変更について。 第三回定例会において、9月21日(火)、市民クラブとしての代表質問を行いました。 今回は、昨年6月の地方自治法の改正に伴い、新しく導入された「指定管理者制度に […]

2004年6月16日 / 最終更新日時 : 2004年6月16日 vjadmin 活動報告

犯罪・DVをなくす方法

「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」いわゆる「DV防止法」が制定されて3年が経ち、今年5月に法改正がありました。この法律によって、DV(ドメスティック・バイオレンスの略)は配偶者に対する人権侵害であり、 […]

2004年4月1日 / 最終更新日時 : 2004年4月1日 vjadmin 活動報告

ミュージカル「つばめ」江戸川公演を成功させよう!

 劇団「わらび座」によるミュージカル「つばめ」が、6月19日(土)に江戸川総合文化センター大ホールで上演されます。 江戸時代、朝鮮国から友好のあかしとして訪日した朝鮮通信使が、水死したはずの妻・春燕(しゅんえん)と再会。 […]

2004年3月4日 / 最終更新日時 : 2004年3月4日 vjadmin 活動報告

2月8日(日)男女共同参画セミナーに参加

樋口恵子さん講演会「夢・輝・未来〜わたしが創る私の道〜」 日本の男女共同参画をリードしてこられた樋口恵子さんの講演会が、タワーホール船堀で行われました。 男女共同参画については、私も昨年は女性センターのセミナーで学び、昨 […]

2003年12月16日 / 最終更新日時 : 2003年12月16日 vjadmin 活動報告

初めての代表質問

「男女共同参画社会」の実現に向けて  第4回定例会において、私は代理人になって初めての質問に立ちました。新人の身であるにもかかわらず、市民クラブの代表として!(内容は議会サイトを見てください。)「男女共同参画社会」実現に […]

2003年10月14日 / 最終更新日時 : 2003年10月14日 vjadmin 活動報告

決算特別委員会、終わる。

9月26日(金)から、10月9日(木)まで、延べ8日間にわたって行われた「14年度決算特別委員会」の審査が終了しました。 14年度は、見通しのない社会の経済状況を反映し、江戸川区においても、一段と厳しい財政運営を強いられ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール