コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

議会改革

  1. HOME
  2. 議会改革
2011年3月18日 / 最終更新日時 : 2011年3月18日 vjadmin 活動報告

各発議案への態度表明の理由

第一回定例会が閉会しました   冒頭では、東北地方太平洋沖地震で犠牲になられた方々の御冥福を祈り、1分間の黙とうをささげました。   その後、新年度の一般会計予算及び国民健康保険をはじめとする3つの特別会計予算、また、今 […]

2011年2月14日 / 最終更新日時 : 2011年2月14日 vjadmin 活動報告

生活者ネットワークの市民政治

政党とは一線を画す地域政党  今週火曜日からはいよいよ第一回区議会定例会が始まります。私も18日(金)、一般質問に立ちます。公共事業、学校給食などをテーマにする予定です。  一般質問のあとは、すぐに、新年度の予算特別委員 […]

2011年1月23日 / 最終更新日時 : 2011年1月23日 vjadmin 議会改革

地方議員年金廃止されるも、市民判断の余地なし

その内容に理解は得られるか? 私たち生活者ネットワークは以前から、地方議員年金制度の廃止を主張してきましたが、まもなく始まる通常国会にこの廃止法案が出され、本年6月1日を持って廃止されることに。国の動向については、区議会 […]

2011年1月13日 / 最終更新日時 : 2011年1月13日 vjadmin 議会改革

議会改革に取り組む長崎市議会へ

議会運営委員会視察報告 →長崎市議会の本会議場で。左から6人目が私。(昨年12月14日) 江戸川区議会では、議会運営委員会のもとに、議会改革検討小委員会が置かれており、私も委員になっています。しかし、改革を謳いながらも「 […]

2010年12月20日 / 最終更新日時 : 2010年12月20日 vjadmin 議会改革

飲食を伴う会合、電子マネーについて、政務調査費はどうあるべきか?

議会運営委員会陳情審査から  現在、議会運営委員会では、政務調査費支出の見直しに関する陳情の審査を行っています。陳情内容は、以下2点。① 新年会や忘年会など、飲食を伴う会合への参加費を支出対象外にすること② スイカ、パス […]

2010年9月28日 / 最終更新日時 : 2010年9月28日 vjadmin 議会改革

第3回定例会が始まりました

2009年度決算特別委員会も  第3回定例会が開会しました。会期は今日から32日間。3つの条例案、5つの補正予算案、5つの報告案、計13本の区長提出議案が上程されました。報告のひとつ、2009年度の決算認定についての審議 […]

2010年9月28日 / 最終更新日時 : 2010年9月28日 vjadmin 議会改革

議会による政策評価と予算づくりをどうする?

「市民と議員の条例づくり交流会議2010」報告② →第二分科会では、総合計画の見本市も。各自治体の総合計画を見比べる堀場りさ子さん。 先月末行なわれた「市民と議員の条例づくり交流会議」2日目は第二分科会に参加しました。午 […]

2010年9月6日 / 最終更新日時 : 2010年9月6日 vjadmin 議会改革

自治体議会を参加と政策づくりの場へ

「市民と議員の条例づくり交流会議2010」報告① →初日は法政大学市ヶ谷キャンパス外堀校舎ホールにて。(8/28)  このサイトでもお知らせしました、今年で10回を数える「市民と議員の条例づくり交流会議2010・市民の議 […]

2010年7月13日 / 最終更新日時 : 2010年7月13日 vjadmin まちづくり

徹底的な政策協議で政治の信頼回復を

投票したら終わりじゃないよ 国民の手によって成し遂げた歴史的な政権交代後の初めての国政選挙が終わりました。  選挙戦では、消費税増税が最大の争点であるかのようなムードがつくられましたが、本当にそうだったのでしょうか。菅総 […]

2010年7月4日 / 最終更新日時 : 2010年7月4日 vjadmin まちづくり

分権と市民参加はこうありたい

区議会「有志勉強会」より  江戸川区議会では、会派を超えて「有志勉強会」(事務局・木村長人議員)を実施しています。定例会の合間をぬって、各会派が持ち回りでテーマを決め、講師依頼などセッティングするのですが、残念ながら公明 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール