2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 inamiya スーパー堤防 新たな高台化でコミュニティは? 災害時トイレ対応は?~篠崎地区まちづくり意見交換会② 〇286号線は上篠崎2丁目を斜めに通ることから、既存の道路ネットワークがおかしなことになりそうだが。 回答:交差点の形状について、安全に通行できるよう手続きをしている。 〇防災面の強化は心強いが、地震を前提とした場合、い […]
2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 inamiya スーパー堤防 新たな高台化でコミュニティは? 災害要配慮者対応は?~篠崎地区まちづくり意見交換会① 10月24日(金)、25日(土)、東京都と江戸川区の主催で「篠崎地区まちづくり意見交換会」が篠崎第二小学校で開催されました。 国の高規格堤防事業と一体となった「高台まちづくり」事業が進められている江戸川沿川の当地において […]
2025年8月10日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 inamiya スーパー堤防 【川から考える日本】高規格堤防事業で江戸川区に「ポツンと一軒家」 フリーランス・ジャーナリスト・まさのあつこさんは、長年、河川行政の課題に取り組み、【川から考える日本】というテーマでweb上の連載に取り組まれています。 今月9日にアップされた第25回目は、 「江戸川区の“ポツンと一軒家 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 inamiya スーパー堤防 「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会 6月6日(金)、7日(土)、篠崎第二小学校にて「篠崎公園地区高台まちづくり事業及び工事説明会」が開かれ、参加しました。参加者は両日ともおよそ30名でした。 冒頭、江戸川河川事務所沿川整備課長は「ひとつの事業に複数の事業が […]
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 inamiya スーパー堤防 区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会 「かわばた通信」11号でお伝えしていますとおり、11月23日(土)に開かれた2回目の「妙勝寺墓地移転説明会」には300名もの参加がありました。 この日も妙勝寺副住職様から、まずお寺のおかれた厳しく悩ましい状況も含めたご挨 […]
2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 inamiya スーパー堤防 『高台まちづくり』なのに新たな道路の浸水深は4m!~「篠崎公園地区高台まちづくり事業説明会」② 説明会会場に設置された立体模型には、大規模水害時には浸水してしまう箇所が記されていました。 これに関し、参加者から「地盤からどれくらいのところまで浸水するのか? 浸水するということなら、ボックスカルバート(堤防内に箱型ト […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 inamiya スーパー堤防 『高台まちづくり』の高さは?避難できる人数は?~素朴な疑問続出の「篠崎公園地区高台まちづくり事業説明会」① 8月9日(金)、10日(土)、「篠崎公園地区高台まちづくり・工事実施に向けた事業説明会」が篠崎第二小学校体育館で行われ、私が伺った9日夜は15名ほどが参加されていました。 説明内容は、事業内容と事業範囲、高規格堤防盛土範 […]
2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 inamiya スーパー堤防 合意なきままスーパー堤防盛土工事へ~篠崎公園地区工事説明会 篠崎公園地区の高規格(スーパー)堤防事業の第一次盛土事業について、1月12日(金)と13日(土)、国交省江戸川河川事務所と施工者である金杉建設株式会社による工事説明会が、篠崎第二小学校で行われました。同地区で土地区画整理 […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 inamiya スーパー堤防 「公共事業チェックとグリーンインフラを進める会」新体制でスタート 超党派の国会議員による「公共事業チェック議員の会」は昨年12月5日(火)、総会を持ち、会の名称を「公共事業チェックとグリーンインフラを進める会」と改め、活動再開に向けて体制を整えました。 会長は立憲民主党の篠原孝衆議院議 […]
2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 inamiya スーパー堤防 ソーシャル・コモンの復権を求めて~公共事業改革市民会議院内集会「公共事業を糾す」⑤ では、これからどうあるべきなのか。寺西俊一さんは「ソーシャル・コモン」の復権を求めて、次のように締めくくりました。 「ソーシャル・コモン」としての本来の役割に注目した公共事業に組み替えるための国民的運動をきちんと突き付け […]