コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

まちづくり

  1. HOME
  2. まちづくり
2009年10月1日 / 最終更新日時 : 2009年10月1日 vjadmin まちづくり

まちづくりへの住民意見の反映のしくみを

一般質問報告① 一般質問の内容をお知らせします。協働をすすめるために、3つのテーマで質問しました。 まちづくりの歴史を振り返ると、行政による強力なリーダーシップが大きな成果を上げてきた時代がありました。しかし、近年におい […]

2009年9月20日 / 最終更新日時 : 2009年9月20日 vjadmin まちづくり

都県橋を区がつくる?

幅員を計画の半分にと工夫するも、接続道はいつできる?  24日から本会議が始まることに先立ち、先週の議会運営委員会で区長提出議案の説明がなされました。今回は補正予算案5本(一般会計と各特別会計)、条例改正案1本、契約案件 […]

2009年3月20日 / 最終更新日時 : 2009年3月20日 vjadmin まちづくり

ポニーランドにカフェテリアを

2009年度予算特別委員会報告⑧ 篠崎ポニーランドが厩舎工事により5月14日まで休園となっているため、篠崎のポニーたちは現在、なぎさポニーランドに全馬集合。利用者のニーズに応え、3月から土曜と日曜にも営業しています。ポニ […]

2009年3月18日 / 最終更新日時 : 2009年3月18日 vjadmin まちづくり

景観づくりの視点はまちづくりの視点

景観計画策定の取り組みから 今日は「江戸川区景観計画策定委員会」を傍聴しました。予算委員会報告はちょっとお休みし、こちらのご報告をします。 第3回目となる今日は、1月に区内を6つに分けて実施した「景観まちづくりワークショ […]

2009年3月13日 / 最終更新日時 : 2009年3月13日 vjadmin まちづくり

新たな寄付制度でNPO支援を

2009年度予算特別委員会報告② 歳入に関しては、もうひとつ、地域で活動する非営利団体への寄付制度について質問しました。 「ふるさと納税」に伴う今年4月施行の地方税制改正により、寄付金税制が大幅に拡充されることになりまし […]

2009年1月29日 / 最終更新日時 : 2009年1月29日 vjadmin まちづくり

遊佐町のまちづくりに学ぶ

東京ネット「新春のつどい」から →遊佐町・小野寺町長と。  27日、「東京・生活者ネットワーク新春のつどい」が開かれました。 第一部は、山形県遊佐町町長・小野寺喜一郎さんの講演。「まちづくり基本条例」を持つ首長として、「 […]

2008年12月21日 / 最終更新日時 : 2008年12月21日 vjadmin スーパー堤防

中川の防災ベルト構想とは?

環境都市との調和をどうする?  11月の建設委員会において中川の親水化及び防災ベルト構想が、詳細な図表などをもとに報告されました。中川左岸地域は区内でも最も地盤が低く、災害対策はどの地域よりも急がれるべきところです。区が […]

2008年10月31日 / 最終更新日時 : 2008年10月31日 vjadmin まちづくり

都営住棟下の保育園の耐震化も迅速に

2007年度決算特別委員会報告⑤ ●土木費「都営住宅にある区立保育園の耐震化について」  区では、平成18年1月の「建築物の耐震改修の促進に関する法律」の改正を受けて、今年3月に「江戸川区耐震改修促進計画」を策定しました […]

2008年10月22日 / 最終更新日時 : 2008年10月22日 vjadmin まちづくり

施設予約システムに公益活動配慮ルールを

2007年度決算特別委員会報告② ●区民生活費「施設予約システム『えどねっと』」について 質問)07年度に導入された「えどねっと」は、施設予約の利便性の向上というメリットがある反面、抽選の公平性がくずれているとの声もある […]

2008年9月25日 / 最終更新日時 : 2008年9月25日 vjadmin まちづくり

住民主役の復興のまちづくり

委員会視察報告②神戸市 →阪神・淡路大震災では鉄筋コンクリートの橋脚が甚大な被害を受けた。1970年代の橋脚に震災時の強震動を加えた際の破壊現象を解明すべく、視察前日に実験が行なわれた。実験の一般見学はできず、報道を通じ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール