MENU
  • ホーム
  • プロフィール

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

労働

  1. HOME
  2. 労働
2012年11月12日 / 最終更新日 : 2012年11月12日 inamiya 労働

東京都にも社会的事業所制度を~東京ネット視察から①

今年8月初旬、東京・生活者ネットワークの「精神保健・労働」をテーマとした視察に、視察事務局として同行 しました。来年の都議会議員選挙政策の基本となる「2013東京政策」の策定には、東京ネットの政策委員として関わってきまし […]

2011年3月12日 / 最終更新日 : 2011年3月12日 vjadmin 労働

行財政改革の中に、数値化されない課題はないか?

2011年度予算特別委員会報告⑥   2001年から取り組んだ一連の行財政改革は、今年度その最終年度にあたります。この間の1168億円という財政効果や、また直近では2年連続で実質公債費比率全国一という評価がある一方で、雇 […]

2010年12月18日 / 最終更新日 : 2010年12月18日 vjadmin 労働

最低制限価格制度の拡大を

区の社会的責任を明確に 「新川護岸耐震補強工事」請負契約において、低入札価格調査を実施した結果、落札した事業者が失格となったことはすでにお伝えしました。区の請負契約において、低入札価格調査を実施したのは5回目ですが、失格 […]

2010年10月6日 / 最終更新日 : 2010年10月6日 vjadmin 労働

一時的・臨時的な派遣労働から、一時的・臨時的な臨時職員へ?

平成21年度決算特別委員会報告③ 区民生活費では、国や都が労働者派遣法の適正化のために指導監督を強めていることを受け、住民票等の作成に関わる端末入力業務について質問しました。 区では、以前は業務委託によって、その後派遣労 […]

2009年7月21日 / 最終更新日 : 2009年7月21日 vjadmin 労働

どこまですすんだ?選挙開票事務

江戸川区選管ワースト返上へ  先の都議会議員選挙における江戸川区の投票率は52.4%。4年前より約9%ものアップとなり喜ばしいことですが、東京都全体では54.49%、23区平均も54.4%。江戸川区は23区では下から5番 […]

2009年3月16日 / 最終更新日 : 2009年3月16日 vjadmin 労働

非常勤にリビングウェッジと職責に応じた報酬を

2009年度予算特別委員会報告⑤ 総務費では、継続して取り組んでいる非常勤職員の処遇改善について質問しました。 昨年、一般質問で、正規職員と同一の職務に就く非常勤職員の処遇改善を求めたところ「実態に即して人材が適切に活躍 […]

2008年10月16日 / 最終更新日 : 2008年10月16日 vjadmin 労働

優秀な人材確保のための職員採用のあり方とは?

2007年度決算特別委員会報告①  第三回区議会定例会も21日が最終日です。今議会では2007年度の決算特別委員会が持たれ、会派からは木村長人さんが委員になりました。ネットが質問作成に関わった項目について順次ご報告します […]

2008年6月26日 / 最終更新日 : 2008年6月26日 vjadmin 労働

非常勤職員もワークライフバランスを

第二回定例会一般質問報告④ 以前にも、正規職員と同一価値の労働における非常勤職員の処遇改善を求めたところ、公務員労働を支える非正規労働の原則に沿った内容の答弁であったと認識している。しかし、もはやその原則ではくくれない、 […]

2008年5月23日 / 最終更新日 : 2008年5月23日 vjadmin まちづくり

「建設」からの脱却と「行財政改革」の点検

新しい委員会が決まりました →荒川河川敷で行なわれた区の「水防訓練」。300㍉の雨量体験のため「降雨体験車」に乗り込むところ。半地下模型「雨ますくん」では水圧のかかったドア開けにトライしましたが、びくともせず。(5/8) […]

2008年4月16日 / 最終更新日 : 2008年4月16日 vjadmin 労働

契約書なき派遣職員配置に異議あり!

課題噴出の江戸川区人事政策   江戸川区では20年度の人事体制において、31名の正規職員が不足する事態となりました。50名の新規採用募集をかけ、60名の採用内定を出しながら17名からフラれてしまい、実際に採用となったのは […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (334)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (109)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日
「仮換地指定処分」なきスーパー堤防事業~上篠崎一丁目北部土地区画整理事業
2025年1月12日
今なお相次ぐ高規格堤防への疑問~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2024年11月28日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.