MENU
  • ホーム
  • プロフィール

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

医療・保健

  1. HOME
  2. 医療・保健
2013年4月27日 / 最終更新日 : 2013年4月27日 inamiya 医療・保健

「子宮頸がんワクチン」、その事実を知ろう~過去の薬害の教訓はどこへ?

  子宮頸がんワクチン接種は、重篤な副反応が報告、報道されるようになったのと同時に、予防接種法改正に伴い、この4月から定期接種対象となっています。これまで、江戸川区では、中学生(全額)及び20歳(半額)の女性に接種助成を […]

2011年3月11日 / 最終更新日 : 2011年3月11日 vjadmin 医療・保健

特定健診受診率を上げるために

2011年度予算特別委員会報告④ 区における、2009年1月の高額医療費(月30万円以上)の全体件数に占める割合は1.7%ですが、その額は医療費の47.3%を占めています。この年度のデータでは、年額1千万円以上かかるケー […]

2010年2月16日 / 最終更新日 : 2010年2月16日 vjadmin 医療・保健

徹底した住民参加でつくった「佐世保市地域福祉計画」

福祉健康委員会視察報告③ →佐世保市では、福祉・保健・医療機能がひとつになった「すこやかプラザ」を昨年オープンさせた。8階の研修室でヒアリング。住民参加についての工夫、特に子ども参加について質問。   地域福祉計画は、平 […]

2009年9月18日 / 最終更新日 : 2009年9月18日 vjadmin 医療・保健

区の乳がん検診にマンモグラフィ導入

10月から半年間、検診推進事業で 10月から、女性特有の乳がん・子宮頸がんの検診を推進する事業が展開されます。これは今、新政権のもとで、中身によっては執行停止もあるという国の補正予算によるもので、乳がん検診では、国の指定 […]

2009年5月9日 / 最終更新日 : 2009年5月9日 vjadmin 医療・保健

若者受難の感染症、その対策は?

新型インフルだけじゃない、麻しんの撲滅は果たせるか?  新型インフルエンザは地球規模で拡大の一途ですが、今日は、カナダからの帰国者から日本での初感染者が出たと報道されました。確認されたうち2名は男子高校生ですが、いちばん […]

2008年8月31日 / 最終更新日 : 2008年8月31日 vjadmin 医療・保健

知って防ごう!増加する「子宮頸がん」

正しい知識を持ち、女性が主体的に対策を講じるために 若い女性のがん死因の世界第2位「子宮頸がん」が日本でも20〜30代で増加しています。1980年頃は50歳以降の発症が多かったのですが、90年代後半からは30代に、近頃は […]

2008年4月28日 / 最終更新日 : 2008年4月28日 vjadmin 医療・保健

「麻しん排除計画」推進のために

早い対応での予防策を   乳幼児の病気だと思われていた「麻しん(はしか)」が、昨年10代、20代の若者の間で大流行しましたが、国では麻しんの撲滅目標年度を2012年とし、2007年「麻しん排除計画」が策定されています。こ […]

2008年4月23日 / 最終更新日 : 2008年4月23日 vjadmin 医療・保健

「長寿医療制度」 江戸川区では?

26日と27日、土日の臨時窓口開設 →江戸川ネットも地域の福祉NPOのメンバーと、担当課長を迎え、1月に新制度についての学習会を。左端が私。区役所にて。     まずはネーミングに問題あり、との指摘を受け「長寿医療制度」 […]

2008年1月27日 / 最終更新日 : 2008年1月27日 vjadmin 医療・保健

「在宅医療」に山積する課題

「熟年者支援特別委員会」報告 →区内に1ヶ所の地域密着型介護老人福祉施設「特別養護老人ホーム わとなーる」を視察。「輪」となって「和」となる、が施設名の由来。ユニットケアにより、個人を最大限に尊重しつつ、地域での生活を2 […]

2007年6月12日 / 最終更新日 : 2007年6月12日 vjadmin 医療・保健

麻疹対策「区内在住」の小中学生に拡大

要望が通りました →来る参議院選挙では、東京選挙区民主党公認・大河原まさこさん(右)を推薦しています。大河原さんは元都議で、東京ネット元代表。11日朝はご本人と区議会の仲間と一緒に、小岩駅南口でアピールしました。 昨日( […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (334)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (109)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日
「仮換地指定処分」なきスーパー堤防事業~上篠崎一丁目北部土地区画整理事業
2025年1月12日
今なお相次ぐ高規格堤防への疑問~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2024年11月28日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.