MENU
  • ホーム
  • プロフィール

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

財政

  1. HOME
  2. 財政
2013年1月9日 / 最終更新日 : 2013年1月9日 inamiya 子ども・教育

給食食材費を公費化している自治体は?

 群馬県では、2006年度の市町村教育長協議会において公費化の推進を決め、その年度末に県教育委員会スポーツ健康課と知事部局市町村課の連名で公費化に関する通知を自治体宛て出しています。「学校給食法」に基づく給食費は、歳入・ […]

2013年1月7日 / 最終更新日 : 2013年1月7日 inamiya 子ども・教育

給食食材費公費化~相反する文科省と総務省の見解

 保護者が負担する学校給食食材費について、文部科学省は「私費会計に問題はない。総務省には、文科省の考え方や実態についての理解を求めることが先」と、公費化への移行については極めて後ろ向きの姿勢を見せています。一方、総務省は […]

2013年1月1日 / 最終更新日 : 2013年1月1日 inamiya 行政評価

江戸川区の「事業見直し」は適切になされているか?

 江戸川区は、民間活力の導入や組織のスリム化、職員削減、受益者負担の適正化、区長給料減額や議員の定数削減など行財政改革をすすめてきました。たとえば、学童クラブ育成料は1999年度に新設されたもの(ちなみに世田谷区は今も無 […]

2011年4月16日 / 最終更新日 : 2011年4月16日 vjadmin 財政

5つの重要課題・総括意見その1

2011年度予算特別委員会報告⑬  バブル崩壊から20年、経済の低迷、財政赤字の拡大、社会保障への信頼感の低下は、国民にかつての自信を失わせ、社会には閉塞感が漂ったままです。 安定雇用が保障された現役世代が、高齢者を支え […]

2011年4月11日 / 最終更新日 : 2011年4月11日 vjadmin 財政

埋蔵金への積極的なアプローチを

2011年度予算特別委員会報告⑦  災害の発生で、中断していた予算特別委員会のご報告をいたします。総務費では、債権回収について質問しました。  区は、区税の公平・適切な徴収事務に加えて、公債権や私債権の確保についても対応 […]

2011年3月12日 / 最終更新日 : 2011年3月12日 vjadmin 労働

行財政改革の中に、数値化されない課題はないか?

2011年度予算特別委員会報告⑥   2001年から取り組んだ一連の行財政改革は、今年度その最終年度にあたります。この間の1168億円という財政効果や、また直近では2年連続で実質公債費比率全国一という評価がある一方で、雇 […]

2011年3月6日 / 最終更新日 : 2011年3月6日 vjadmin 財政

特別区税、厳しい見込み

2011年度予算特別委員会報告①  一般質問が終わり、21日(月)から2011年度予算特別委員会が始まっています。   区の新年度一般会計予算は2290億円余と、前年比4.7%増の予算編成となっています。  歳入を構成比 […]

2010年10月6日 / 最終更新日 : 2010年10月6日 vjadmin まちづくり

上限額の3倍・用地取得基金のあり方を問う

平成21年度決算特別委員会報告①  1日から平成21年度の決算特別委員会が始まりました。  初日には、区がまちづくりのために土地を取得する際に活用する「用地取得基金」について、また、 この年に完了した「平井七丁目北部等の […]

2010年2月24日 / 最終更新日 : 2010年2月24日 vjadmin 活動報告

特別区税4.4%減は妥当?

2010年度予算特別委員会報告①  17日から、35日の会期で第一回定例会開会中です。 19日と22日に一般質問が終わり、今日から2010年度予算特別委員会が始まりました。 今日は「一般会計歳入・歳出」及び「各特別会計」 […]

2009年3月29日 / 最終更新日 : 2009年3月29日 vjadmin 活動報告

新予算で生活の「安心」を確保せよ

2009年度予算特別委員会報告⑰ →予算特別委員会最終日、「非常勤職員処遇改善」「図書館サービスの担い手」「スーパー堤防事業」など、区政の重要な課題と認識する5項目を中心に、会派の総括意見を述べる。(3/12)   江戸 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (334)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (109)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日
「仮換地指定処分」なきスーパー堤防事業~上篠崎一丁目北部土地区画整理事業
2025年1月12日
今なお相次ぐ高規格堤防への疑問~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2024年11月28日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.