コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

まちづくり

  1. HOME
  2. まちづくり
2011年4月16日 / 最終更新日時 : 2011年4月16日 vjadmin スーパー堤防

5つの重要課題・総括意見その2

2011年度予算特別委員会報告⑭  3つ目に、民間活力の導入についてです。 区では、指定管理者制度、業務委託、派遣の受け入れ、また、民設民営など、さまざまな形で民活を図ってきています。新しい公共が求められる時代にあって、 […]

2011年4月4日 / 最終更新日時 : 2011年4月4日 vjadmin まちづくり

生産する消費者たること

つながりを大切に復興支援を  今日は、生活クラブ生協まち江戸川の定期大会に代議員として出席しました。   組合員歴早20年。初めての出産を控え、区の母親学級で食生活の重要性を学んだことが加入のきっかけでした。今は戸別配送 […]

2011年3月13日 / 最終更新日時 : 2011年3月13日 vjadmin まちづくり

災害時、外国人住民への情報提供はなされたか?

外国人登録者全国3位の区が行うべきこと  昨日朝、同じ地域に暮らすインド人の方が自宅に訪ねてみえました。 巨大地震が発生したが情報がなく、「万一のときにはどこに避難すればいいのか」「地震のときは外へ出た方がいいのか、自宅 […]

2011年1月17日 / 最終更新日時 : 2011年1月17日 vjadmin まちづくり

若者支援は若者の声から

子育ち最終ステージのあり方は?  今日は江戸川消防団始式に出席。11日には江戸川区成人式にも出ましたが、今日をもって、議員として公式に出席する新年イベントは終了です。  さて、前のサイトで、地域で育った若者たちの活躍をご […]

2010年12月7日 / 最終更新日時 : 2010年12月7日 vjadmin まちづくり

20世紀型公共事業と21世紀型景観は調和するか?

問われる景観行政団体のまちづくり  今定例会には、3年前から準備をすすめてきた「景観条例」が上程され、総務委員会での審査となりました。  景観法は、建築基準法などとは違い、具体のルールは法で定めずに、自治体に委ねることに […]

2010年10月31日 / 最終更新日時 : 2010年10月31日 vjadmin まちづくり

公共事業推進にあたり、定期的な研修の実施を

第三回定例会議案審査報告 第三回定例会では、条例案が3本提出されましたが、そのひとつに「瑞江駅北部土地区画整理事業施行規程の一部改正」がありました。 この区画整理事業の対象面積は20ha、地権者は1000人ほど。工事はす […]

2010年10月25日 / 最終更新日時 : 2010年10月25日 vjadmin まちづくり

新しい市民討議「プランニングセル」を活用した計画策定を

平成21年度決算特別委員会報告⑦ 総務費では、まず、区の10年間の長期計画が来年度最終年度を迎えることに伴い、今後の計画策定について質問しました。 自治法改正の議論の中では、議決が義務付けられていた基本構想の策定義務その […]

2010年10月6日 / 最終更新日時 : 2010年10月6日 vjadmin まちづくり

上限額の3倍・用地取得基金のあり方を問う

平成21年度決算特別委員会報告①  1日から平成21年度の決算特別委員会が始まりました。  初日には、区がまちづくりのために土地を取得する際に活用する「用地取得基金」について、また、 この年に完了した「平井七丁目北部等の […]

2010年9月3日 / 最終更新日時 : 2010年9月3日 vjadmin まちづくり

総合計画は市民との対等なパートナーシップで

総務委員会行政視察報告・名護市 →沖縄文化がいたるところにちりばめられた名護市役所前で。 二日目の名護市では、「第4次総合計画」と「金融・情報通信国際都市構想」についてヒアリングしました。  地方自治法2条4項には「市町 […]

2010年9月2日 / 最終更新日時 : 2010年9月2日 vjadmin まちづくり

経営改革プランを総合評価

総務委員会行政視察報告・那覇市 →総務委員会の行政視察で8月25日〜27日、那覇市と名護市へ。新庁舎建設中につき、プレハブの那覇市役所にて。  那覇市の視察項目は「第2次経営改革アクションプラン」及び「ISO9001」に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール