コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

保育

  1. HOME
  2. 保育
2009年7月24日 / 最終更新日時 : 2009年7月24日 vjadmin 保育

保育園民営化は当事者参加で

福祉健康委員会報告① →19日(日)、原爆犠牲者追悼式に参列。江戸川ネットは追悼式実行委員としても参加。毎年、千羽鶴の献納もしています。 江戸川区では保育園の民営化が進行中で、2002年の2園を皮切りに、すでに9つの園の […]

2009年3月22日 / 最終更新日時 : 2009年3月22日 vjadmin 保育

満3歳児クラスの現状から直接契約の課題解消を

2009年度予算特別委員会報告⑩ 現在、区内の私立幼稚園は39園。基本的に3歳児(年少)・4歳児(年中)・5歳児(年長)の3年間の幼児教育が行われています。さらに、これとは別に、満3歳児(年少前)の受け入れが、39園中1 […]

2009年1月11日 / 最終更新日時 : 2009年1月11日 vjadmin 保育

多様な保育事業にはチェック体制の強化を

税の配分の見直しも   今年度を3ヶ月残した時点での東京都の減収は1700億円。さらに現時点で、2009年度の減収は7500億円を上回る見通しです。  23区は都と財政調整を図り、特別区交付金を受けますが、江戸川区では本 […]

2005年12月4日 / 最終更新日時 : 2005年12月4日 vjadmin 保育

子育て家庭の新たなライフライン『病児保育』

若者パワーが支える仕事と家庭の両立    私が参加している東京・生活者ネットワークの政策委員会では、11月26日(土)、「いまどきのすごい若者たち」というテーマで学習会を開きました。フリーターやニートという言葉でくくられ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール