2013年4月9日 / 最終更新日 : 2013年4月9日 inamiya 子ども・教育 学童クラブ補食廃止~江戸川区の判断を問う① 2013年度予算特別委員会では、江戸川区が事業見直し、つまり合理化の一環で廃止した学童登録児童の補食のあり方について、教育費及び最終日の総括質問でも重ねて質問しました(質問者は新村さん)。区は、1364事業のうち216 […]
2013年1月9日 / 最終更新日 : 2013年1月9日 inamiya 子ども・教育 給食食材費を公費化している自治体は? 群馬県では、2006年度の市町村教育長協議会において公費化の推進を決め、その年度末に県教育委員会スポーツ健康課と知事部局市町村課の連名で公費化に関する通知を自治体宛て出しています。「学校給食法」に基づく給食費は、歳入・ […]
2013年1月7日 / 最終更新日 : 2013年1月7日 inamiya 子ども・教育 給食食材費公費化~相反する文科省と総務省の見解 保護者が負担する学校給食食材費について、文部科学省は「私費会計に問題はない。総務省には、文科省の考え方や実態についての理解を求めることが先」と、公費化への移行については極めて後ろ向きの姿勢を見せています。一方、総務省は […]
2012年9月20日 / 最終更新日 : 2012年9月20日 inamiya 子ども・教育 見直し相次ぐ「学校選択制」③~戻りたいけど戻れない? 地域と子どもたちの関係性の希薄化、児童生徒数の偏り、導入目的に沿わない選択、緊急時における安全確保、指導体制への影響、などが「学校選択制」を見直した各自治体共通のポイントとして挙げられます。中でも、地域・学校・保護者の […]
2012年9月17日 / 最終更新日 : 2012年9月17日 inamiya 子ども・教育 見直し相次ぐ「学校選択制」②~23区で見直したのは? 都内でいち早く見直したのが江東区。制度導入から6年目の2008年、学校選択制による地域コミュニティーの崩壊を防止する観点から、2009年度より、通学区域への入学を原則に、小学校における選択範囲を「徒歩圏に限る(30分以内 […]
2012年9月17日 / 最終更新日 : 2012年9月17日 inamiya 子ども・教育 見直し相次ぐ「学校選択制」①~江戸川区も改善に着手「当面は継続」 1996年(平成8年)12月の行政改革委員会の「規制緩和の推進に関する意見(2次)―創意でつくる新しい日本―」において、学校選択の弾力化について提言がなされて以来、学校選択制は一連の規制緩和の中で進められてきました。 […]
2012年7月9日 / 最終更新日 : 2012年7月9日 vjadmin 子ども・教育 柔道事故に関する文科省報告「中学授業死亡事故ゼロ」を問う 統計期間の設定は妥当か? 文部科学省の「体育活動中の事故防止に関する調査研究協力者会議」は4日、事故の分析や対策を盛り込んだ報告書を初めて発表しました。報告提供は報道機関のみで、なぜかまだ文科省のHPにはアップされてい […]
2012年4月30日 / 最終更新日 : 2012年4月30日 vjadmin 子ども・教育 軸足はどこに? 江戸川区の放射線対策 強調される「通常」は逆に不安をあおる? 「放射性物質汚染対処特措法」制定に基づく「除染等の措置に係るガイドライン」などが昨年12月、環境省から出されたことに伴い、江戸川区教育委員会は今年2月「屋外の清掃活動について」の書 […]
2012年4月27日 / 最終更新日 : 2012年4月27日 vjadmin 子ども・教育 世田谷の取り組みに学ぶ・発達障害支援 条例・計画・基盤整備 療育室にて。東京・生活者ネットワーク政策委員会のメンバー。 1年に7000人ほどの子どもが産声をあげるという共通点のある世田谷区と江戸川区。子ども施策に関し、世田谷区には、江戸川区にはない重要なしく […]
2012年4月18日 / 最終更新日 : 2012年4月18日 vjadmin 子ども・教育 どうなってる? 江戸川区の危機管理 その危機管理はどこまでカバーできているか 江戸川区では、従来の総務部内の危機管理室と土木部内の災害対策課を合併させ、本年度、部組織「危機管理室」を新設しています。未曾有の東日本大震災を教訓に、両者を統合することで、「災害 […]