MENU
  • ホーム
  • プロフィール

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

情報

  1. HOME
  2. 情報
2016年12月14日 / 最終更新日 : 2016年12月14日 inamiya 情報

東京都、「公文書管理条例」検討へ~都議会ネットの質問に答弁

情報公開をすすめる小池都知事のもと立ち上がった「都政改革本部」では、「情報公開調査チーム」が精力的にミッションを果たしています。 都の情報開示の件数は年間約1万件で、このうち一部非開示も含めた非開示は約2割を占めます。こ […]

2016年12月8日 / 最終更新日 : 2016年12月8日 inamiya 情報

 東京都、情報公開対象縮小の解釈変更を回避

江戸川区の情報公開条例改正が大きく報じられた一方、東京都が情報公開条例の条文解釈を変更しようと協議していたことはあまり知られていません。こちらは結果、変更しないことに決着していますが。 東京都情報公開条例には、以下のとお […]

2016年11月30日 / 最終更新日 : 2016年11月30日 inamiya 情報

権利の濫用に係る拒否規定は必要か②~問われる制度運用

情報公開制度は、国の制度化に先んじて、1982年、山形県金山町に情報公開条例が、都道府県では83年、神奈川県に条例が制定されました。「行政機関の保有する情報の公開に関する法律(情報公開法)」が制定されたのは1999年(平 […]

2016年11月13日 / 最終更新日 : 2016年11月13日 inamiya 情報

権利の濫用に係る拒否規定は必要か①~江戸川区情報公開条例改正

江戸川区議会第三回定例会では、「情報公開条例改正」について、江戸川・ 生活者ネットワークは最終日、本西みつえが反対討論を行いました。その内容はこちらから。 今回、江戸川区は、情報公開条例に、4つのポイントを追加する条例改 […]

2016年6月17日 / 最終更新日 : 2016年6月17日 inamiya 情報

政治と放送~視聴者の信頼は

今年2月、高市早苗総務大臣が、放送法違反を理由に放送局に停波を命じる可能性があることに言及し、物議をかもしました。 放送法(第4条)では、放送事業者に対し、次の4点を規定しています。 1 公安及び善良な風俗を害しないこと […]

2014年11月11日 / 最終更新日 : 2014年11月11日 inamiya まちづくり

「庁議」の公開・非公開~最高位の会議体はどうあるべきか?江戸川区は非公開

   江戸川区が1964年制定の「学童クラブ事業条例」を廃止し、児童福祉法を根拠としない「すくすくスクール事業条例」を制定することは、9月の第三回定例会直前、その議案が配布されるまで議員も知りませんでした。   子ども・ […]

2014年9月29日 / 最終更新日 : 2014年9月29日 inamiya スーパー堤防

江戸川区、「高規格堤防特別区域」の説明記録は不存在~十分な説明はなされたか?

 「北小岩1丁目東部土地区画整理事業計画の変更」手続きにおける、口頭陳述の取り扱いが諮られた第206回東京都都市計画審議会議事録が、都のHPで公表されています。   その都計審で、松村委員(都議)は、本題の質疑に入る前に […]

2014年5月17日 / 最終更新日 : 2014年5月17日 inamiya 情報

「信頼」のカギは情報公開と説明責任②

 国及び国民の安全の確保に資することを目的に、昨年12月公布され、本年中には施行される「特定秘密保護法」は、秘密を守れば、国や国民の安全が守られるという考えに立っています。「防衛」「外交」「スパイ活動防止」「テロ防止」に […]

2014年5月14日 / 最終更新日 : 2014年5月14日 inamiya 情報

「信頼」のカギは情報公開と説明責任

 2009年版OECDの報告書によると、日本は政府を信用していない国であることが一目瞭然です。国への信頼度とリーダーに対する承認度を示すグラフ(下図をクリック)では、日本は両方とも20%台であり、OECD諸国の中で非常に […]

2011年4月16日 / 最終更新日 : 2011年4月16日 vjadmin スーパー堤防

5つの重要課題・総括意見その2

2011年度予算特別委員会報告⑭  3つ目に、民間活力の導入についてです。 区では、指定管理者制度、業務委託、派遣の受け入れ、また、民設民営など、さまざまな形で民活を図ってきています。新しい公共が求められる時代にあって、 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (334)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (109)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日
「仮換地指定処分」なきスーパー堤防事業~上篠崎一丁目北部土地区画整理事業
2025年1月12日
今なお相次ぐ高規格堤防への疑問~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2024年11月28日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.