コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

子ども・教育

  1. HOME
  2. 子ども・教育
2005年10月31日 / 最終更新日時 : 2005年10月31日 vjadmin 子ども・教育

大妻女子大学で2度目の授業

ネットの活動を紹介   10月25日(火)、母校の大妻女子大学で2度目のゲストティーチャーをしました。講座は、家政学部ライフデザイン学科・岡島成行教授の「ボランティア活動論」。変わりつつある日本人の生き方を考え、21世紀 […]

2005年8月10日 / 最終更新日時 : 2005年8月10日 vjadmin 子ども・教育

教育委員会傍聴記

教科書はこう採択されるのです  8月9日(火)、一時から開かれた教育委員会を傍聴しました。18年度から向こう4年間使用される中学校教科書採択の委員会とあって、傍聴希望者が規定の倍の40名集まり、くじ引きとなりました。 先 […]

2005年7月25日 / 最終更新日時 : 2005年7月25日 vjadmin 子ども・教育

どうなる?さくらホールの集会室5(クラフトルーム)

「子どもの居場所」を今こそ考えよう  小松川区民施設、通称「さくらホール」には、平成11年の開館当初から子どものための部屋があります。(とはいっても、子どもが利用しない時間は大人もOK)都の再開発事業により、集合住宅だけ […]

2005年6月23日 / 最終更新日時 : 2005年6月23日 vjadmin 子ども・教育

子育て・介護の社会化をすすめる

働く・育てる 市民力  「生活転換!子育て・介護は社会のしごと」このキャッチコピーを覚えていらっしゃいますか? 99年の統一地方選挙で私たち、生活者ネットワークが打ち出したスローガンです。当時「どちらも家庭のしごとだ」と […]

2005年2月7日 / 最終更新日時 : 2005年2月7日 vjadmin 子ども・教育

「すくすくスクール」4月から区内全校で実施

学校ごとに行っている説明会に工夫を! 「学童クラブ」を包括する放課後や土曜日の全児童対策「すくすくスクール」事業は、17年度には区内すべての小学校で行われることになっています。この事業は、①学校施設を最大限に利用する②教 […]

2004年9月6日 / 最終更新日時 : 2004年9月6日 vjadmin 子ども・教育

〜子どもの目で見た〜「小松川・子ども あんぜん マップ」PARTⅡ

 小松川地域は30年に及ぶ都の再開発事業が平成17年度をもって終了する予定です。まちの完成を前に、子どもたちと4月から7月まで6回にわたってまちウォッチングをして、まとめた「小松川・子ども あんぜん マップ」、もうご覧い […]

2004年8月19日 / 最終更新日時 : 2004年8月19日 vjadmin 子ども・教育

〜子どもの目で見た〜「小松川・子ども あんぜん マップ」完成

ゆきやなぎ公園→   まちは大人の手によってつくられています。しかし、まちに暮らすのは大人ばかりではありません。大人では気づかないことも、子どもの目線で見れば危険だと感じるところもあるのではないでしょうか。 江戸川・生活 […]

2003年8月22日 / 最終更新日時 : 2003年8月22日 vjadmin 子ども・教育

大妻女子大学で講義

 7月1日(火)、母校の大妻女子大学で初めて授業のお手伝いをさせていただきました。家政学部ライフデザイン科2年生の「ボランティア活動論」という授業で、岡島成行教授に依頼され、ゲストスピーカーとして講義をしたのです。ご存じ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール