2012年5月21日 / 最終更新日 : 2012年5月21日 vjadmin スーパー堤防 スーパー堤防事業、問われる江戸川区の説明責任 時と場所で変わる説明 裁判後の報告集会では、小島弁護団長からの丁寧な説明や会場との質疑、地質学者・渡邉拓美さんの、緻密なデータに基づく説明など。(弁護士会館) 17日午後2時から、江戸川区スーパー堤防事業取消訴訟第三回 […]
2012年5月13日 / 最終更新日 : 2012年5月13日 vjadmin スーパー堤防 治水は、今を生きる人のために最小の経費で最大の効果を短期間で 利根川水系流域市民委員会再結成集会報告② 集会のパネリストは、現場を知り尽くし、現実のデータに則り、実現可能で効果的な提案を続ける専門家たち。 水源開発問題全国連絡会共同代表・八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会代表 […]
2012年5月13日 / 最終更新日 : 2012年5月13日 vjadmin スーパー堤防 点のスーパー堤防ではテンで話にならない 利根川水系流域市民委員会再結成集会報告① 4月29日、「利根川流域市民委員会」再結成集会が開かれ、元国土交通省近畿地方整備局河川部長で、前淀川水系流域委員会委員長・宮本博司さんのご講演を聴きました。テーマは「河川整備計 […]
2012年4月2日 / 最終更新日 : 2012年4月2日 vjadmin スーパー堤防 議会と裁判で異なる江戸川区の答弁② スーパー堤防事業取消訴訟 2012年度予算特別委員会土木費審査(3/6)では、北小岩一丁目東部土地区画整理事業について質問。(質問者は新村さん) 「本件事業は、スーパー堤防事業と一体のものであると積極的に住民に説明して […]
2012年3月28日 / 最終更新日 : 2012年3月28日 vjadmin スーパー堤防 議会と裁判で異なる江戸川区の答弁 江戸川区スーパー堤防事業取消訴訟 スーパー堤防事業を前提とした「北小岩一丁目東部土地区画整理事業」において、昨年11月、当該地の権利者11名が江戸川区を相手取り、本事業の取消しを求めている訴訟は、23日(金)、第二回口頭 […]
2012年3月14日 / 最終更新日 : 2012年3月14日 vjadmin スーパー堤防 江戸川区の介入? 区民発表のスーパー堤防データ資料撤去 区施設サークル発表会にて 「スーパー堤防・街づくりを考える会」が当初予定していた展示風景 3月3〜4日の両日、北小岩コミュニティ会館で開かれた「第4回サークル発表会」において、「スーパー堤防・街づくりを考える会」に対し、 […]
2012年1月28日 / 最終更新日 : 2012年1月28日 vjadmin スーパー堤防 避難のためのスーパー堤防・こうも違う江戸川区と足立区の見解 最後の砦も崩れる? 江戸川区がスーパー堤防を必要とする「最近」の理由は、零メートル地帯にあって、水害から身を守るための「高台」が必要だから。区の洪水ハザードマップによると、区北部の住民は、江戸川を渡って対岸の国府台台地 […]
2012年1月20日 / 最終更新日 : 2012年1月20日 vjadmin スーパー堤防 スーパー堤防、24年間で実質1%の実施率 会計検査院が本事業について2度目の指摘 平井7丁目の絶壁 2011年2月に、国会の要請を受けてスーパー堤防事業の調査をした会計検査院が、これまで進捗率5.8%と公表されていた国土交通省の数値の誤りを指摘。制度上、完成し […]
2012年1月13日 / 最終更新日 : 2012年1月13日 vjadmin スーパー堤防 スーパー堤防事業新年度予算はどこに付く? ずさんな国土交通省資料 新年度、新規事業に予算をつけない、としたスーパー堤防事業。 では、2012年度、39億円とされる本事業の予算は一体どこに充てられるのか。 国土交通省の資料によると、首都圏域については、① 利根 […]
2011年12月26日 / 最終更新日 : 2011年12月26日 vjadmin スーパー堤防 温存されてなお非効率で持続不可能なスーパー堤防 北小岩1丁目東部は予算化見送られるも、中止・凍結事業が次々復活 24日、平成24年度の国家予算案が公表されました。国土交通省公共事業関連予算は、復興予算を除けば4兆5734億円で前年度比8.1%減。選択と集中により全体 […]