2020年12月29日 / 最終更新日 : 2020年12月31日 inamiya スーパー堤防 災害に弱いまちをつくる?~切迫感のない「災害に強い首都『東京』の形成ビジョン案」 「災害に強い首都『東京』の形成に向けた連絡会議」の第4回が12月15日に開催されました。「災害に強い首都『東京』の形成ビジョン(案)」等についてとりまとめ、国土交通大臣及び都知事に説明するというもので時間は45分。ご両名 […]
2020年11月3日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 inamiya スーパー堤防 気候危機の治水を考えよう~江戸川区スーパー堤防差止等訴訟最高裁棄却 10月29日、江戸川区スーパー堤防差止等訴訟について最高裁第一小法廷(池上政幸裁判長)は棄却を決定しました。理由は「民事事件について最高裁判所に上告することが許されるのは民訴法312条1項又は2項の所定の場合に限られると […]
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年10月16日 inamiya スーパー堤防 災害に強い東京のまちづくりに市民の意見を! 前回お伝えした「災害に強い首都『東京』形成ビジョン(中間まとめ)」に関し、国と東京都の要請に基づき、事前に意見を提出したのは23区中14区(千代田・中央・港・新宿・墨田・大田・杉並・北・荒川・板橋・練馬・足立・葛飾・江戸 […]
2020年9月18日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 inamiya スーパー堤防 スーパー堤防は災害対策の要になりえるか?~災害に強い首都「東京」形成ビジョン 今年1月15日、国と都による「災害に強い首都『東京』の形成に向けた連絡会議」が発足。3月26日、9月9日と3回の会議を経て「災害に強い首都『東京』形成ビジョン 中間まとめ(令和2年9月)」が公表されました。9月15日から […]
2020年8月2日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 inamiya スーパー堤防 凸凹の盛り土・道路の勾配~スーパー堤防と一体の新たなまちは安全で快適になるか? 堤防天端からまち側になだらかに盛り土するスーパー堤防事業の勾配は3%以下。 「東京都福祉のまちづくり条例」(1995年制定)に定める道路の勾配は基本5%以下(施行規則別表第8)。 区へのヒアリングでは「8%の道路もある」 […]
2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 inamiya スーパー堤防 篠崎も軟弱地盤改良へ~スーパー堤防と一体の区画整理事業 上篠崎1丁目地区(一部3丁目)では、スーパー堤防事業と一体の土地区画整理事業の工事がこの11月にスタートします。施行面積は約4ヘクタール、総事業費は約70億円。スーパー堤防事業費約60億円。 今月は、2度にわたり、住民の […]
2020年5月24日 / 最終更新日 : 2020年5月24日 inamiya スーパー堤防 今問われる「高規格堤防の現状と課題」~国会図書館調査論文より② 「高規格堤防整備の現状と課題」では、「浸水の可能性」について、「高規格堤防上に居住すれば、自宅が浸水する心配がないことが大きな利点と考える人が多い」としつつ、次のように指摘しています。(P33) ・国交省のハザードマップ […]
2020年5月23日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 inamiya スーパー堤防 今問われる「高規格堤防整備の現状と課題」~国会図書館調査論文より① 国立国会図書館が4月20日付「月刊レファレンス」で、国政の中長期的課題に関する調査論文として「高規格堤防整備の現状と課題」を公表しています。 高規格堤防事業について「進捗のための検討状況、河川整備事業の実施者として主体的 […]
2020年2月24日 / 最終更新日 : 2020年5月23日 inamiya スーパー堤防 国交省、「越水」対策としての河川堤防強化技術検討へ 「第4回江戸川防災勉強会~台風19号の水害に学ぶ・大規模広域災害の時代、求められる対策とは」は、新型コロナウィルス感染が国内でも広がりを見せていることを受け、感染拡大防止の観点から中止することになりました。水問題研究家・ […]
2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 inamiya スーパー堤防 大規模広域災害の時代、求められる対策は?~「第4回江戸川防災勉強会」 昨年10月の台風19号で、広域に甚大な浸水被害が起きたことを受け、国土交通省は1月31日、特に被害が大きかった7水系において、再発防止のため、緊急治水対策プロジェクトを実施すると発表。被災以降、初めて具体のメニューを示し […]