コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

環境

  1. HOME
  2. 環境
2011年6月24日 / 最終更新日時 : 2011年6月24日 vjadmin 環境

放射線量測定、江戸川区の判断に思う

「区民ニーズ」と「放射能の常識」を把握していますか?  江戸川区が小中学校、幼稚園・保育園、公園、計19箇所で、27日(月)以降、放射線量測定することを発表しました。  多くの区民の声にようやく応えることになり、まずは一 […]

2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2011年6月17日 vjadmin 環境

市町村初の「ストップ温暖化条例」可決・埼玉県嵐山町で

市民と議員の条例づくり交流会議もサポート 私も運営委員を務めている「市民と議員の条例づくり交流会議」では、全国的なテーマである「低炭素地域づくり」のために、各地での条例制定をめざすプロジェクトをすすめてきました。テーマは […]

2011年6月14日 / 最終更新日時 : 2011年6月14日 vjadmin 環境

募る放射能汚染への不安、やはり公開と説明を

「ポスト311えどがわ」で情報交換  12日(日)、第2回「ポスト311えどがわ」の集会が開かれました。場所は、江戸川ネット事務所おとなり、区内の市民団体などの共同スペース・小松川市民ファーム。  東日本大震災を受け、情 […]

2011年6月9日 / 最終更新日時 : 2011年6月9日 vjadmin 環境

区長主催、放射線研修会の公開を

放射線測定と公開を求める署名活動始まる  23区でも放射線測定を独自に実施することを決める動きが広がっています。  すでに実施しているのが足立、台東、葛飾の3区。さらに今後実施するとした区は千代田、港、江東、品川、杉並、 […]

2011年4月16日 / 最終更新日時 : 2011年4月16日 vjadmin 環境

もはや“こだま”は返らない

自然エネルギーへの転換で、脱原発を 「安全?」って言うと「安全」って言う「漏れてない?」って言うと「漏れてない」って言う「ちょっと漏れてる?」って言うと「ちょっと漏れてる」って言う そのうち「チェルノブイリと同じレベル」 […]

2011年4月14日 / 最終更新日時 : 2011年4月14日 vjadmin 環境

有害ごみと不燃ごみ

2011年度予算特別委員会報告⑫  昨年4つの清掃工場で水銀の混入による稼動停止が相次ぎ、清掃一組、また23区はそれぞれに対応を強化してきたが、2月22日、今度は目黒工場で同様の事故が起き、1炉停止しました。水銀対策をさ […]

2011年4月14日 / 最終更新日時 : 2011年4月14日 vjadmin 環境

中小事業所と大規模事業所間カーボンオフセット

2011年度予算特別委員会報告⑩  昨年一般質問した「中小企業向け省エネ支援」が新年度実施されることになりました。ある業種業態を特定し、省エネ診断を通じて、小規模事業主でも取り組むことのできる省エネマニュアルを作るという […]

2011年4月8日 / 最終更新日時 : 2011年4月8日 vjadmin 環境

感謝する子どもたちの安全を守れ

心配される放射能汚染水  6日は小学校、7日は中学校の入学式でした。 小松川第二中学校での新入生代表の「誓いの言葉」は、「こんなに多くの方々からお祝いを受け、大きな体育館で入学式ができることに感謝する」という言葉から始ま […]

2011年3月31日 / 最終更新日時 : 2011年3月31日 vjadmin 環境

農業試験場と農家、その環境の違い

行政は、結果だけでなく理由の説明を  今日は、東小岩で農家を営む方とお話しすることができました。 搬送トラックには、採れたての小松菜が並んでいます。 先日、都の農業試験場の小松菜から放射性セシウムが検出されましたが、農家 […]

2010年11月9日 / 最終更新日時 : 2010年11月9日 vjadmin 環境

楽しくて役に立つ「草刈ボランティア」体験

外来植物から河川敷の生態系を守れ! →初めて持つ本格的なハサミでいざ開始。堀場りさ子さんも親子で参加。  7日(日)は、毎年恒例の江戸川ネット主催「荒川クリーンエイド」を実施しました。場所はいつもの船堀橋右岸。午前中は、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール