2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 inamiya スーパー堤防 「スーパー堤防問題を考える会」発足しました~「かわばた通信」発行 「江戸川区スーパー堤防取消訴訟を支援する会」は、今後、「スーパー堤防問題を考える会」として活動を継続していくこととなりました。 江戸川区では「高台まちづくり」と称して、今後も「スーパー(高規格)堤防」事業を進めていくとし […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 inamiya スーパー堤防 篠崎地区でも宅地地盤強度不足~スーパー堤防事業と一体の土地区画整理事業「第一次移転先」 江戸川沿川の篠崎地区では、北小岩1丁目東部地区に次いでスーパー(高規格)堤防事業と一体の土地区画整理事業がなされることになっていますが、地盤の軟弱層が深くあることから、国及び区の事前の調査ですべての区域内で地盤改良が必要 […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 inamiya スーパー堤防 治水政策の理不尽~京成本線荒川橋梁架替、13年も延期 お伝えしているとおり、荒川に架かる京成本線橋梁部は周辺より3.7mも低くなっており、首都圏の治水上の弱点との認識のもと、「荒川水系河川整備計画」にも橋梁架替事業が明記されています(P50)。 実際、2019年の東日本台風 […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 inamiya スーパー堤防 荒川下流・高さ不足橋梁部の嵩上げを!~京成本線・四ツ木橋・西新井橋 河川の水があふれる外水氾濫の場合、堤防の高さが不足している箇所から水が入り、市街地に大きな被害をもたらします。 2019年10月に発生した台風19号は、多摩川流域でも浸水被害が発生。堤防未整備区間から水があふれ出ました。 […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 inamiya スーパー堤防 注目すべき「鬼怒川水害裁判」と「石木ダム工事差止訴訟」 河川やダムに関わる裁判が各地で続いています。 「鬼怒川水害裁判」は、2015年9月の関東・東北豪雨による鬼怒川の氾濫は、国の河川管理に不備があったため、として2018年に提起されました。浸水面積は40k㎡に及び、浸水家屋 […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 inamiya スーパー堤防 沖縄意見広告に江戸川からも参加~辺野古新基地問題 本日、6月6日(日)付、朝日新聞・沖縄タイムス・琉球新報の各朝刊に、見開き2ページ全面カラーの沖縄意見広告が掲載されました。 <変えよう! 軍隊・核抑止力・原発に頼らない平和な沖縄、そして日本へ。> <命どぅ宝> <破綻 […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 inamiya スーパー堤防 スーパー堤防は人命第一の堤防づくりにあらず~江戸川区スーパー堤防裁判報告集会⑥ 「スーパー堤防・街づくりを考える会」運営委員長の戸口素男さんからは、スーパー堤防事業がなぜ生まれたのか、その背景や足跡が語られました。 「スーパー堤防は治水、洪水対応の事業じゃない。 日米貿易摩擦により、アメリカから内需 […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 inamiya スーパー堤防 堤防の構造的な安全確保にとことん取り組め~江戸川区スーパー堤防裁判報告集会⑤ かつて建設省土木研究所で次長を務められた石崎勝義さんは、2016年4月、同じこの場所で「あるべき安全な堤防」について講演されたことを述懐され、「耐越水堤防整備がなされていれば、鬼怒川水害をはじめ、昨今の水害は起きなかった […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 inamiya スーパー堤防 スーパー堤防に人権は保障されているか~江戸川区スーパー堤防裁判報告集会④ 公共事業改革市民会議代表・橋本良仁さんは、意思の強固な原告と信頼のおける強い弁護団を称えたあと、多くの支援者とともに闘ってきて良かった、と振り返りつつ、いつもながらの力強いメッセージを発信されました。 「高尾山にトンネル […]
2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 inamiya スーパー堤防 実際に役に立ち、住民に負担をかけない治水対策を~江戸川区スーパー堤防裁判報告集会③ 原告代表としてあいさつされた宮坂健司さんは、支援者にお礼の言葉を述べられたあと、まず北小岩1丁目東部地区の状況について説明されました。 当初、このまま住み続けたいと、事業に反対の声を上げていた人たちがたくさんいたことを地 […]