コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

平和

  1. HOME
  2. 平和
2008年6月7日 / 最終更新日時 : 2008年6月7日 vjadmin 平和

多文化共生をすすめよう!

江戸川総合人生大学と区議会のコラボレーション  4日の午後、江戸川総合人生大学国際コミュニティ学科3期生のみなさんと議員との意見交換会がもたれました。本大学は、これまでの人生経験や知識を活かして社会貢献を志す方々を応援す […]

2008年1月19日 / 最終更新日時 : 2008年1月19日 vjadmin 平和

「人権の尊重」、そして「平和」

地域から「平和」へのアクションを →8月恒例のキャンドルデモで。     「江戸川区平和運動センター新春の集い」に、新村さん、藤居さんとともに参加しました。前にもご紹介したとおり、このセンターは、区内における草の根の平和 […]

2007年3月18日 / 最終更新日時 : 2007年3月18日 vjadmin 平和

卒業式に思うこと

「平和」と「共生」の21世紀に →地域住民の寄付により、東京大空襲で焼け残った区の旧文書庫脇に、平成3年に完成した「世代を結ぶ平和の像」。幼な子を抱く母親の手は、多くの犠牲者を出した旧中川に向けられている。(小松川3丁目 […]

2007年3月5日 / 最終更新日時 : 2007年3月5日 vjadmin 平和

江戸川区に残る東京大空襲の痕跡をたどる

市民の「平和行進」に参加 今日は(実際はもう昨日になりますが)、毎年恒例の「平和行進」に参加しました。62年前の3月9日未明から10日にかけての米軍の東京大空襲によって、東京は、深川・城東・浅草地区など、東京の約3分の1 […]

2007年1月15日 / 最終更新日時 : 2007年1月15日 vjadmin 平和

「平和」を次の世代につなげよう!

草の根の平和活動にご一緒しませんか? →朝の駅頭活動実施中。見かけたら声をかけてくださいね。(12日船堀駅南口)  11日、「江戸川区平和運動センター」の結成総会に参加しました。このセンターは、これまで江戸川区労協と江戸 […]

2006年4月4日 / 最終更新日時 : 2006年4月4日 vjadmin 平和

本当に必要ですか?自治体の「国民保護計画」

第一回定例会より   →子どもたちに平和な社会を手渡したい。(2月に視察した「葛西おひさま保育園」で、楽しく英語のレッスンを受ける園児たち。)   「国民保護法」の正式な名前を知っていますか?「武力攻撃事態等における国民 […]

2005年9月26日 / 最終更新日時 : 2005年9月26日 vjadmin 平和

中高生の平和活動

成城学校の取り組み   先週、新宿にある成城学校の文化祭に出かけました。男子校なのに(だからか)、この日ばかりは制服姿のカワイイ女子学生の何と多いこと。  それはさておき、この学校の学生が平和への取り組みを地道に行ってい […]

2005年9月16日 / 最終更新日時 : 2005年9月16日 vjadmin 平和

「日韓市民社会フォーラム」からの報告②

若者の声に共感  「日韓市民社会フォーラム」には、韓国の大勢の若者がメンバーやスタッフとして参加していました。私の参加した「個人の自立と平等」の分科会では、女性問題もメインのひとつであったため、女性たちの関心が高かったよ […]

2005年8月24日 / 最終更新日時 : 2005年8月24日 vjadmin 平和

「日韓市民社会フォーラム」からの報告

「個人の自立と平等」の確立を  8月19日から22日まで、ソウルで開かれた「第3回日韓市民社会フォーラム」に参加しました。日本からは東京・生活者ネットワークの8名(江戸川ネットからは2名)を含む51名、韓国からは地球村市 […]

2004年1月9日 / 最終更新日時 : 2004年1月9日 vjadmin 平和

戦争をしなくてすむ世界をつくるために

年頭のあいさつにかえて 区議会議員になって2年目の年を迎えました。お正月には、子どもがお世話になっている地域のバレーボールクラブ恒例の「亀戸天神初詣マラソン」に参加、新年の決意を新たにしました。初めての議員生活は、仮免の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール