コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

議会改革

  1. HOME
  2. 議会改革
2010年6月24日 / 最終更新日時 : 2010年6月24日 vjadmin 活動報告

政権交代を後戻りさせない!

明日から始まる参議院議員選挙 今回の選挙でまず大事なこと、それは政権交代を後戻りさせないことです。 私たち生活者ネットワークは、地域政党ですが、これまでも国政選挙においては、常に政権交代を目指して取り組んできました。悲願 […]

2010年2月15日 / 最終更新日時 : 2010年2月15日 vjadmin 議会改革

会派を超えた取り組みで活性化する大分市議会

議会運営委員会で大分市議会を視察 →議場では、第一質問は登壇するが、第二質問からは議員席側に設けられた対面式の発言席で。     議会における最高規範である「議会基本条例」は、現在84の自治体議会で制定され、検討作業中の […]

2009年12月31日 / 最終更新日時 : 2009年12月31日 vjadmin 議会改革

等身大の議会改革、その後②

議員ひとりひとりが十分な議会活動ができる環境を  議会改革検討小委員会で議論しているもうひとつのテーマは、予算・決算特別委員会の構成です。  以前からお伝えしていますように、江戸川区議会では、議員定数の3人に1人の割合で […]

2009年12月28日 / 最終更新日時 : 2009年12月28日 vjadmin 議会改革

等身大の議会改革、その後①

交渉会派定数は、議員提案権とは別の考えで  現在、議会運営委員会の下に置かれている議会改革検討小委員会では、2つのテーマについて話し合いが持たれています。 ひとつは、長年4人以上とされている「交渉会派」の定数について。 […]

2009年11月5日 / 最終更新日時 : 2009年11月5日 vjadmin 議会改革

政治学者・山口二郎さんからネットへのメッセージ

新政権にローカルパーティの思想を →7月の都議会議員選挙では、ネット候補者の応援にも駆けつけてくださいました。  政権交代が実現した今年、以前にもましてマスメディアにもよく登場している政治学者・山口二郎北海道大学教授が「 […]

2009年9月2日 / 最終更新日時 : 2009年9月2日 vjadmin 議会改革

どうしたら普通のひとが議員になれるか?

韓国国営放送KBSの取材を受けました →取材は、区役所にほど近いグループハウス「ほっと館」の1Fにあるコミュニティレストラン「ほっとマンマ」(中央2-4-18)で。ネットメンバーも立ち上げ・運営に関わり、地域力・市民力が […]

2009年8月2日 / 最終更新日時 : 2009年8月2日 vjadmin 議会改革

等身大の議会改革②

江戸川区議会の現状と今後 検討してきた傍聴者への資料提供については、ご報告してきたとおり、9月の第3回定例会から実現の運びになりました。 陳情・請願資料については、先月末に全会派の合意がとれ、正副委員長案が示され、原案ど […]

2009年8月2日 / 最終更新日時 : 2009年8月2日 vjadmin 議会改革

等身大の議会改革①

江戸川区議会の現状と今後   江戸川区議会での過去の議会改革というと、議員定数の削減、ということだけが進められてきた経緯があります。昭和42年から48人だったものを、平成14年の「議員定数検討小委員会」の議論をもとに、翌 […]

2009年8月1日 / 最終更新日時 : 2009年8月1日 vjadmin 議会改革

だから大事な議会改革

全国交流会議より →栗山町・橋場議長からは「議会基本条例の展開について」、三重県・三谷議長からは「議長マニフェストなどの取り組みについて」、会津若松市の松崎議員からは「市民との意見交換会の実践について」それぞれ報告があり […]

2009年7月13日 / 最終更新日時 : 2009年7月13日 vjadmin 活動報告

ハリケーンの中での都議選を終えて

→江戸川ネットは杉並選挙区の新人・坪井まりの応援に入りました。生活者の代表としてこれ以上の人は望めないというほどの候補者。生活者ネットで生まれ育った初の国会議員・大河原まさ子さんも何度も応援に駆けつけました。しかし、定数 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール