2023年10月1日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 inamiya スーパー堤防 日本の社会資本ストックはヨーロッパと正反対~公共事業改革市民会議院内集会「公共事業を糾す」① 9月28日(木)午後、衆議院第一議員会館にて「公共事業改革市民会議」主催、超党派議員連盟「公共事業チェック議員の会」後援による「公共事業を糾す」が開催されました。不要不急の公共事業のひとつ、スーパー堤防問題に取り組む私も […]
2023年9月7日 / 最終更新日 : 2023年9月7日 inamiya スーパー堤防 江戸川区「実は水害に強い」をアピール、なぜ?~「ここにいてはダメ」から一転 ・江戸川区は江戸川、荒川、東京湾に囲まれ、陸域の70%が満潮時の水面より低い土地=ゼロメートル地帯であるため、巨大台風や大雨により、区のほとんどが浸水する。 ・群馬や栃木に降った雨のほとんどは利根川に流れ、その1/3程度 […]
2023年7月17日 / 最終更新日 : 2023年7月17日 inamiya スーパー堤防 「高台まちづくり」大いなる矛盾~篠崎公園地区高規格堤防一体事業 篠崎公園地区で進むスーパー堤防(高規格堤防)と一体の区画整理などのまちづくり事業について、今週末の21日(金)、22日(土)、国交省・東京都・江戸川区が事業説明会を開催することになりました。市民の要望に応えたもので、事業 […]
2022年10月2日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 inamiya スーパー堤防 新時代の治水の方向性~「近現代日本の河川行政」より 河川行政を研究されている愛国学園大学の梶原健嗣教授が、昨年9月に出版された「近現代日本の河川行政」(法律文化社)は、明治以来の河川行政を膨大な資料をもとに振り返り、技術の導入・進展・変化、また、世論・社会状況・社会制度な […]
2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月23日 inamiya スーパー堤防 河川管理に瑕疵あり~鬼怒川大水害訴訟で国に賠償命令 7月22日(金)午後2時。水戸地方裁判所でなされた鬼怒川大水害訴訟の判決言い渡しを傍聴しました。傍聴を希望した85名のうち傍聴できたのは38名という狭き門。実は私も抽選にはずれたのですが、譲ってくださる方がいらっしゃり、 […]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 inamiya スーパー堤防 これがスーパー堤防?!~柴又公園地区スーパー堤防見学会 「スーパー堤防問題を考える会」では、5月29日(日)、「柴又公園地区スーパー堤防見学会」を実施しました。 午前10時、柴又駅には20名が集合。江戸川区や葛飾区民の他、杉並区、品川区、横浜市、市川市などからも参加がありまし […]
2022年5月31日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 inamiya スーパー堤防 20世紀型公共事業を後押しする高規格堤防~篠崎公園地区まちづくり事業説明会 高規格(スーパー)堤防事業と一体の篠崎公園地区まちづくりに関し「工事実施に向けた事業説明会」が5月27日(金)及び28日(土)、それぞれ1時間限定で実施されました。私が参加した2日目は、会場の篠崎第二小学校体育館に40人 […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 inamiya スーパー堤防 「スーパー堤防問題を考える会」発足しました~「かわばた通信」発行 「江戸川区スーパー堤防取消訴訟を支援する会」は、今後、「スーパー堤防問題を考える会」として活動を継続していくこととなりました。 江戸川区では「高台まちづくり」と称して、今後も「スーパー(高規格)堤防」事業を進めていくとし […]
2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 inamiya スーパー堤防 篠崎地区でも宅地地盤強度不足~スーパー堤防事業と一体の土地区画整理事業「第一次移転先」 江戸川沿川の篠崎地区では、北小岩1丁目東部地区に次いでスーパー(高規格)堤防事業と一体の土地区画整理事業がなされることになっていますが、地盤の軟弱層が深くあることから、国及び区の事前の調査ですべての区域内で地盤改良が必要 […]
2022年1月18日 / 最終更新日 : 2022年1月20日 inamiya スーパー堤防 治水政策の理不尽~京成本線荒川橋梁架替、13年も延期 お伝えしているとおり、荒川に架かる京成本線橋梁部は周辺より3.7mも低くなっており、首都圏の治水上の弱点との認識のもと、「荒川水系河川整備計画」にも橋梁架替事業が明記されています(P50)。 実際、2019年の東日本台風 […]