コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いなみや須美

  • ホーム
  • プロフィール

まちづくり

  1. HOME
  2. まちづくり
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 inamiya スーパー堤防

日本の社会資本ストックはヨーロッパと正反対~公共事業改革市民会議院内集会「公共事業を糾す」①

9月28日(木)午後、衆議院第一議員会館にて「公共事業改革市民会議」主催、超党派議員連盟「公共事業チェック議員の会」後援による「公共事業を糾す」が開催されました。不要不急の公共事業のひとつ、スーパー堤防問題に取り組む私も […]

2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 inamiya スーパー堤防

江戸川区「実は水害に強い」をアピール、なぜ?~「ここにいてはダメ」から一転

・江戸川区は江戸川、荒川、東京湾に囲まれ、陸域の70%が満潮時の水面より低い土地=ゼロメートル地帯であるため、巨大台風や大雨により、区のほとんどが浸水する。 ・群馬や栃木に降った雨のほとんどは利根川に流れ、その1/3程度 […]

2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 inamiya スーパー堤防

20世紀型公共事業を後押しする高規格堤防~篠崎公園地区まちづくり事業説明会

高規格(スーパー)堤防事業と一体の篠崎公園地区まちづくりに関し「工事実施に向けた事業説明会」が5月27日(金)及び28日(土)、それぞれ1時間限定で実施されました。私が参加した2日目は、会場の篠崎第二小学校体育館に40人 […]

かわばた通信№1のサムネイル
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 inamiya スーパー堤防

「スーパー堤防問題を考える会」発足しました~「かわばた通信」発行

「江戸川区スーパー堤防取消訴訟を支援する会」は、今後、「スーパー堤防問題を考える会」として活動を継続していくこととなりました。 江戸川区では「高台まちづくり」と称して、今後も「スーパー(高規格)堤防」事業を進めていくとし […]

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 inamiya スーパー堤防

篠崎地区でも宅地地盤強度不足~スーパー堤防事業と一体の土地区画整理事業「第一次移転先」

江戸川沿川の篠崎地区では、北小岩1丁目東部地区に次いでスーパー(高規格)堤防事業と一体の土地区画整理事業がなされることになっていますが、地盤の軟弱層が深くあることから、国及び区の事前の調査ですべての区域内で地盤改良が必要 […]

2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 inamiya スーパー堤防

災害に弱いまちをつくる?~切迫感のない「災害に強い首都『東京』の形成ビジョン案」

「災害に強い首都『東京』の形成に向けた連絡会議」の第4回が12月15日に開催されました。「災害に強い首都『東京』の形成ビジョン(案)」等についてとりまとめ、国土交通大臣及び都知事に説明するというもので時間は45分。ご両名 […]

23区意見書分析のサムネイル
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月16日 inamiya スーパー堤防

災害に強い東京のまちづくりに市民の意見を!

前回お伝えした「災害に強い首都『東京』形成ビジョン(中間まとめ)」に関し、国と東京都の要請に基づき、事前に意見を提出したのは23区中14区(千代田・中央・港・新宿・墨田・大田・杉並・北・荒川・板橋・練馬・足立・葛飾・江戸 […]

2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 inamiya スーパー堤防

スーパー堤防は災害対策の要になりえるか?~災害に強い首都「東京」形成ビジョン

今年1月15日、国と都による「災害に強い首都『東京』の形成に向けた連絡会議」が発足。3月26日、9月9日と3回の会議を経て「災害に強い首都『東京』形成ビジョン 中間まとめ(令和2年9月)」が公表されました。9月15日から […]

2016年7月18日 / 最終更新日時 : 2016年7月18日 inamiya まちづくり

新たな都政の夜明けを鳥越俊太郎さんとともに~「鳥越俊太郎を応援する市民センター」発足 

東京都知事選挙5日目の18日午後7時、千代田区の日本教育会館にて「鳥越俊太郎を応援する市民センター発足集会」とともに、「鳥越俊太郎個人演説会」が開かれました。 民進・共産・社民・生活、野党4党の国会議員らの応援メッセージ […]

2015年12月13日 / 最終更新日時 : 2015年12月13日 inamiya スーパー堤防

滋賀の流域治水に学べ~地方から変える治水

  鬼怒川での甚大な洪水被害などを受け、ダムという機能に頼る従来の治水政策の限界も明らかになってきています。嘉田由紀子さんが滋賀県知事時代に8年の歳月を費やしてまとめた滋賀方式の流域治水の意義を改めて学ぶ機会を得ました。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • スーパー堤防 (336)
  • スーパー堤防裁判 (107)
  • まちづくり (110)
  • 保育 (14)
  • 八ツ場ダム (26)
  • 労働 (13)
  • 医療・保健 (15)
  • 契約 (10)
  • 女性 (11)
  • 子ども・教育 (98)
  • 平和 (31)
  • 情報 (15)
  • 指定管理者制度 (18)
  • 活動報告 (68)
  • 清掃・リサイクル (38)
  • 環境 (64)
  • 行政評価 (11)
  • 議会改革 (73)
  • 財政 (13)
  • 防災 (26)
  • 高齢者・障がい者福祉 (21)

最新記事

篠崎公園の状況2025年6月5日のサムネイル
「多くの効果」は本当に期待できるか?~篠崎公園地区高台まちづくり説明会
2025年6月11日
地元団体による「スーパー堤防」学習発表~北小岩コミュニティ会館サークル発表会
2025年5月23日
アースデイ看板2のサムネイル
国民の生命・財産を軽視する河川行政に終止符を~「2025アースデイ東京」に参加
2025年4月27日
高裁も国の瑕疵認め賠償命令~鬼怒川大水害訴訟控訴審判決
2025年3月2日
区の「まちづくりニュース」不掲載は適切か?~篠崎公園地区・墓地移転説明会
2025年1月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © いなみや須美 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール