2007年12月12日 / 最終更新日 : 2007年12月12日 vjadmin 子ども・教育 「親学(おやがく)」重視の意見書に反対 議会運営にも問題あり →区内最初の小規模多機能施設「英(はなぶさ)」を視察(11/26)。 今回の代表質問につなげました。 自民党から発議されたこの意見書は、「教育再生会議」で提言された「親学」の普及啓発が必要とした […]
2007年10月2日 / 最終更新日 : 2007年10月2日 vjadmin 子ども・教育 小学校図書館に専門司書の配置を! 代表質問③ 大きな教育効果が期待されるが・・ →整備がすすみ、利用も増えた小松川第二小図書館。保護者による図書ボランティアの方々が、図書整備の専門家の指導を受けつつ、3年かけてつくり上げた。(7月) 「学校図書館」の充実 […]
2007年8月23日 / 最終更新日 : 2007年8月23日 vjadmin 子ども・教育 学校クーラー使用には、さらなる環境への取り組みを 区立中学校、二学期から使用開始 区立臨海小学校の「緑のカーテン」→ この夏休み中に中学校33校すべてにエアコンが設置され、二学期から使用できるようになりました。(南葛西二中は外壁塗装工事と重なったため、若干遅れるとのこと […]
2007年6月22日 / 最終更新日 : 2007年6月22日 vjadmin 子ども・教育 冒険遊び場「プレーパーク」の拡充を 「環境促進事業団」評議員会報告 →夏限定、子どもに大人気の手づくり「ウォータースライダー」。今年もまもなくです。(ゆきやなぎ公園) 18日(月)は「江戸川区環境促進事業団」の評議員会がありました。議員は全員、公園管 […]
2007年4月8日 / 最終更新日 : 2007年4月8日 vjadmin 子ども・教育 「公教育再生」は市民の提案で ネット初の学校教育政策から →毎朝駅頭を実施しています。 「教育格差」の実態を把握しようと、生活者ネットワークは昨年、都内のネットが連携し、調査を実施しました。改めて浮き彫りになったのは「公教育だけでは十分な知識と生きる […]
2007年2月25日 / 最終更新日 : 2007年2月25日 vjadmin 子ども・教育 松江幼稚園の実践を受け継ごう! 閉園式・思い出の会に参加して 式典のあと、屋上からお花の種とメッセージを付けた風船を空に飛ばしました。 24日(土)、区立松江幼稚園の閉園式、そして思い出の会が執り行われました。昭和29年に区内初、都内でも三番目の区立 […]
2007年2月20日 / 最終更新日 : 2007年2月20日 vjadmin 子ども・教育 「早寝・早起き・朝ごはん」学力アップ作戦 第一回定例会代表質疑から →札幌市立資生館小学校を視察。最新の設備に加え、子育て支援センターや保育園、学童クラブを併設するなど、子どもが育つまちの拠点となっている。4つの小学校が統合し学区が広くなったため、スクールバスの […]
2007年2月15日 / 最終更新日 : 2007年2月15日 vjadmin 子ども・教育 不登校の子どもたちが通う「教育・学習相談室」 学習・スポーツ・植物栽培・地域活動・宿泊行事 →毎日の授業は、10時からお弁当をはさんで3時間目まで。学区の生徒と通学時間が重ならないように時間差登校になっている。居住地区の相談室より他地域の教室を選ぶ生徒が多いそう。 […]
2006年12月26日 / 最終更新日 : 2006年12月26日 vjadmin 子ども・教育 区立小中学校の「クーラー設置」に思うこと 今こそ環境教育プロジェクト「50:50」の導入を →中小岩小4年生が理科の授業で壁面緑化に取り組む様子を視察。(今年6月) 冬本番の今、まさに時期はずれの話題で恐縮ですが、江戸川区として全小中学校に順次クーラーの設置 […]
2006年12月18日 / 最終更新日 : 2006年12月18日 vjadmin 子ども・教育 学校選択制は所期の目的を果たしているか? 今年も広がる学校間格差から考える 「保護者や子ども自身が自らの意思で入学する学校を選択することで、学校への親近感と積極的な関わりが持てる。」「学校関係者の意識改革が促されることで、学校の活性化につながり、魅力ある学校が創 […]